函館大会(第51回石油・石油化学討論会)

セッション情報

水素化・脱水素

[2A16-20] 水素化・脱水素(2)

2021年11月12日(金) 16:15 〜 17:30 A会場 (函館アリーナ 会議室A)

座長:今井 裕之(北九州市立大学)

16:15 〜 16:30

○森下 翔太1、橋本 忠範1、石原 篤1 (1. 三重大学大学院工学研究科)

本研究では、Gaイオン交換ZSM-5を用いて、混錬法とゾル-ゲル法でGaZSM-5-酸化物階層構造複合触媒を調製し、n-ペンタンの選択的環化脱水素反応に及ぼすマトリックスとなる酸化物の影響を検討した。また、Znイオン交換ZSM-5との比較も検討した。ゾル-ゲル法で調製したGaZSM-5/25A(sg)とGaZSM-5/25Si(sg)を比較すると、転化率の大きな変化はなかったが、ベンゼン(B)とトルエン(T)の選択性はSiを用いた方が高い結果となった。混錬法で調製したZnZSM-5/10ka(カオリン)とGaZSM-5/10kaを比較すると、転化率はGaの方がわずかに高かったが、BとTの選択性はZnの方が高い結果となった。

16:30 〜 16:45

○田中 希実1、有川 英一2、永金 雅浩2、神田 康晴1 (1. 室蘭工業大学、2. フレイン・エナジー)

ホウ素添加ロジウム触媒はRhを5 wt%とし、トリフェニルボランをBとRhのモル比(B/Rh)が0から2.0の範囲となるように調製した。850 ℃で還元した触媒によるメチルシクロヘキサン脱水素反応において、B添加量の増加に従ってTOFとトルエン選択率が向上した。これは、XPSの測定結果からBの添加によってRhが負に帯電したことが明らかになったため得られたものと考えられる。

16:45 〜 17:00

○渡部 綾1、依田 裕太1、横山 遵匡1、河野 芳海1、福原 長寿1 (1. 静岡大学)

Ru成分を担持したFe系触媒はH2S共存のプロパン脱水素に優れた性能を示す。Ru担持の効果を明らかにするために,プロパンとH2Sを交互供給する周期パルス試験を行ない,触媒中の格子S2-の放出・再生速度を測定した。Ru担持は,触媒中の格子S2-による酸化的脱水素とH2Sによる格子S2-の再生を加速した。このような格子S2-の放出・再生の促進が反応特性を向上することが考えられた。

17:00 〜 17:15

○村上 茉菜1、神田 康晴1 (1. 室蘭工業大学)

本研究では、非担持Ru-P触媒を用いてアセチレン選択的水素化反応の活性種について検討した。XRD測定より、水素還元600 ℃処理後にRu2Pの生成を確認した。また、Ru2Pが生成することでRu触媒の約10倍のTOFを示した。以上のことから、RuにP添加することで生成したRu2Pが活性種として機能することを明らかにした。

17:15 〜 17:30

○森 浩亮1,2、俊 和希1、増田 晋也1、山下 弘巳1,2 (1. 大阪大学大学院、2. 京大触媒電池)

本研究では、非平衡RuNi合金粒子の作製を通じて様々な還元性担体の詳細な水素スピルオーバー特性を調査した。RuとNiの金属前駆体の還元挙動をH2-TPR測定やin-situ XAFS測定を用いて追跡することで、各担体表面における水素スピルオーバー特性を考察した。さらに、DFT計算、in-situ DRIFT測定、MS測定、in-situ UV-vis測定、XRD測定など様々なキャラクタリゼーションを組み合わせることで表面だけでなく内部の水素スピルオーバー特性も追究した。
×

認証

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン