第82回分析化学討論会

講演要旨提出

1講演あたりの講演要旨のサイズはA4判1頁とし,PDFファイルによる提出となります。概略は以下の通りです。詳細は討論会HPを参照ください。
・1講演あたりの講演要旨のサイズはA4判1頁。(図表,画像等を含みます。)
・カラー図表,画像も可。
記載内容,形式等については、本ページ下方の講演要旨原稿テンプレートファイルをご参照ください。
 

講演要旨作成の注意点

○注意点
・提出締切日(2022年3月9日(水))に講演要旨の提出がない場合には,講演申込が中止されたものとみなされます。
・提出締切後の講演要旨の差し替えおよび修正は一切認めません。
・「講演要旨原稿作成方法」に従って原稿を作成してください。
・発表内容等については,あらかじめ講演申込者の責任で関係機関及び連名者の同意を得てください。発表内容等について問題が生じた場合でも,実行委員会,本部事務局は一切の責任を負いません。
 

提出締切

2022年3月9日(水)厳守
 

提出方法

講演要旨原稿をPDF形式で作成し,講演申込システムよりログインして投稿してください。
 

講演要旨提出・差替

講演要旨提出・差替は、以下のボタンからお願いいたします。
※ボタンは「講演申込・修正はこちら」となっておりますが、現在講演申込は受付を終了しています。こちらから講演要旨提出・差替のみ行うことができます。

 

 



講演要旨作成方法

講演要旨作成方法
○講演要旨原稿テンプレート
以下のテンプレートファイルをダウンロードし,ご利用ください。提出の際は,PDFファイルに変換したものをアップロードしてください。
 
講演要旨原稿テンプレートファイル(Word形式)
 
要旨集のPDFファイル見本はこちら
 

○講演要旨原稿作成の注意点
講演要旨原稿には,①講演タイトル,②発表者名と所属,③キーワード(英語),④メールアドレス(発表者あるいは責任者),⑤要旨本文(図と表は任意で挿入してください),⑥引用文献(必要な場合)をA4用紙1枚に記載してください。作成の注意点はテンプレートファイルに記載しています。提出の際はテンプレートに記載済の作成の注意点を削除してください。
 

 
○PDFファイル作成時の留意事項
ファイルはAdobe Acrobad Reader 4.0以上で表示および印刷可能なPDFファイルで提出していただきます。なお,ファイル名は必ず拡張子(.pdf)をつけて下さい。PDFファイルの容量は500 kB以内を推奨します。写真や画像などを原稿に挿入する際は,PDFファイルのサイズが500 kB以上にならないように注意をして下さい。

 

 

要旨集に関するお問合せ

第82回分析化学討論会実行委員会事務局

E-mail: ml-82touron2022@qst.go.jp