第83回分析化学討論会

ランチョンセミナー

討論会期間中に下記のような内容で話題提供企業によるランチョンセミナーを開催いたします。ランチョンセミナーは討論会参加者の皆様に昼食時間を利用して食事をとって頂きながら,企業による製品紹介や技術情報を聴講いただく企画でございます。参加費無料です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
会場 富山大学五福キャンパス 討論会会場内
日時 5 月 20 日(土)・21 日(日)12:05~12:55 
参加費 無料 昼食を無料提供いたします(但し,本討論会参加登録者に限る)。
参加方法 各開催日の当日8時30分より総合受付にて参加引換券を配布予定です。討論会登録証を提示のうえ,ご希望のセミナー参加引換券(御一人様1日1枚)をお渡しいたします。時間になりましたら,参加券をご持参いただき,セミナー会場までお越しください。予定数になり次第締め切ります。参加引換券のない方の入場はお断りすることもございます。
※ランチョンセミナーは同業者様等のご入場(参加引換券をお持ちの場合でも)をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
※ランチョンセミナーの参加者へ開催企業よりアンケートのご記入をお願いすることがございます。予めご承知おきください。
   
[5月20日(土)]
【A会場(C11)】
高精度・高効率かつエラーの少ないHPLC分析を実現するWatersの新技術
日本ウォーターズ株式会社 マーケティング本部 島崎裕紀
私たちはHPLCの専門メーカーとして60年以上研究者の皆様をお手伝いしてきました。この度、従来のHPLC分析を一新する新機種をご紹介致します。
・ACQUITY Premier:従来分析が困難だった金属感受性の高い化合物の分析に最適なHPLCシステム
・Alliance iS:分析上のうっかりミスを予防する簡便な操作のHPLCシステム
【C会場(C12)】
アジレントICP-MS・ICP-OESの最新トピック
アジレント・テクノロジー株式会社 藤原正英
本ランチョンセミナーでは、フェムト秒レーザーアブレーションの最新アプリケーション(深さ方向分析・ナノ粒子分析)及び自動化・省力化を実現する自動希釈オートサンプラを用いた環境試料の測定事例を紹介します。
 
[5月21日(日)]
【A会場(C11)】
高感度分析に要求される超純水について
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 エルガ・ラボウォーター事業部 黒木祥文
水道水管理でのPFOS・PFOA・PFHxSの測定といったトピックスに限らず、環境科学、半導体,ケミカル,バイオサイエンス,科学捜査等様々な分野で高感度分析は必要とされています。そのため使用する超純水の水質も非常に重要です。超純水装置の管理・採水方法や超純水の取り扱い方法等の多面的な視点から解説いたします。