2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.5 デバイス/配線/集積化技術

[17p-Z26-1~15] 13.5 デバイス/配線/集積化技術

2021年3月17日(水) 13:30 〜 18:00 Z26 (Z26)

遠藤 和彦(産総研)、加藤 公彦(産総研)

17:00 〜 17:15

[17p-Z26-12] InAs/Ni-InAs間のコンタクト抵抗率とその評価法に関する実験的検討

〇(M2)竹安 淳1、隅田 圭1、トープラサートポン カシディット1、竹中 充1、高木 信一1 (1.東大院工)

キーワード:InAs、接触抵抗、TLM

Ni-InAs source/drain (S/D) nMOSFETは低温プロセスでS/Dを形成できること、InAsが金属と負のショットキーバリア高さを示す為に接触抵抗が低いこと等から3次元集積CMOSに有望な技術として期待されている。本研究ではコンタクト抵抗を測定する為の従来のテスト構造であるMulti-Sidewall TLMを改良し測定精度を向上した構造をInAs-OI上で作製した。測定結果を理論計算と比較することで、InAs/Ni-InAsにおいてバリアフリーの界面が実現され、極めて低いコンタクト抵抗が実現されることを示した。