The 125th Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Sessions

ランチョンセミナー

3 results  (1 - 3)

  • ランチョンセミナー

Thu. Mar 28, 2019 11:45 AM - 12:45 PM 第I会場 (8号館8301講義室)

(公社)日本畜産学会 若手企画委員会 主催
シンポジウム・ランチョンセミナー
(一般財団法人旗影会協賛)
「次世代シーケンシング技術(NGS)の最新動向」

NGSやバイオインフォマティクスといった技術革新により,ゲノム解読やトランスクリプトーム解析は家畜においても可能になっています.本シンポジウムでは,バイオインフォマティシャンとして活躍されている重信秀治 博士を招き,講演の前半ではNGSの最新動向についてレビューして戴きます.後半には,NGSで得られた情報を駆使して明らかになってきた生物発光と共生の遺伝子・ゲノムレベルでの進化について,それぞれホタルとアブラムシを例に紹介して戴きます.今後NGSの利用を検討されている,すでに利用されている研究者に必聴の講演です.

日  時:2019年3月28日(木) 11:45~12:45
場  所:第I会場 8号館3階8301講義室
講  演:LS1-01 「NGSが切り拓く昆虫研究のフロンティア」
重信秀治 (基礎生物学研究所 生物機能情報分析室・准教授)
参 加 費:無料(申込先着100名まで弁当付き)
世 話 人:水島秀成(北海道大),中村隼明(広島大)
申込方法:事前予約制です.若手企画HPに掲載されている専用のWeb申込フォームから申し込みください(学会メールマガジンでも通知致します).
若手企画HP:http://www.jsas-org.jp/wakate/

連 絡 先:世話人代表 水島秀成(北海道大)
〒060-0810 北海道札幌市北区機北10条8丁目
北海道大学 大学院理学研究院生物科学部門 生殖発生生物学分野助教
TEL: 011-706-3522 E-mail: smizus@sci.hokudai.ac.jp
※お問い合わせの際は,件名を「問合せ:若手企画ランチョンセミナー」としてください.

  • ランチョンセミナー

Fri. Mar 29, 2019 11:45 AM - 12:45 PM 第I会場 (8号館8301講義室)

(公社)日本畜産学会 若手奨励・男女共同参画推進委員会 主催
ランチョンセミナー
「企業で活躍する女性研究者:牛乳の品質と製造方法に関する最新の知見」

畜産学は社会でどのように生かされているのか!?畜産学を学んだ学生や若手研究者に多様なロールモデルを示し,若手のキャリア形成の参考にしていただきます.
今回は,我々の生活に欠かせない食品である「牛乳」にスポットをあてます.牛乳は,ヨーグルトをはじめ,チーズ,バター,脱脂粉乳,アイスクリームなど,多岐にわたる製品として加工されていますが,古来は保存性を高めることが目的でした.また,普段から牛乳は身体に良い飲み物として親しんでいますが,株式会社明治では,さらに「おいしさ」を求めて,牛乳に一つの商品価値を見出すことに成功しました.本セミナーでは,明治研究本部で市乳商品の開発を担当されている研究者を講師に迎え,乳業トップランナーにおける研究・お仕事から,これまでの道のりもご紹介いただき,あなたの知らない牛乳の世界を熱く語っていただきます.

日 時:2019年3月29日(金) 11:45〜12:45
場 所:第I会場 8号館3階8301講義室
参 加 費:無料(申込先着100名にお弁当付き)
申込方法:第125回大会HPから登録専用サイトにアクセスの上,事前登録をお願いします.
なお,昼食等をご持参の方は,参加登録は無用です.
講  師:中谷早苗(株式会社明治 研究本部 商品開発研究所 市乳1G)
演  題:LS2-01 「牛乳の品質と製造方法に関する最新の知見 ~明治おいしい牛乳のおいしさの秘密~」

なお,日本畜産学会における男女共同参画学協会連絡会2016年度大規模アンケート結果のご報告も合わせて行う予定です.

世 話 人:川井 泰,武田久美子
連 絡 先:(公社)日本畜産学会事務局(E-mail:info@jsas-org.jp)
※学会事務局へお問い合わせの際は,件名を「問合せ:ランチョンセミナー」としてください.

  • ランチョンセミナー

Fri. Mar 29, 2019 11:45 AM - 12:45 PM 第V会場 (8号館8401講義室)

(公社)日本畜産学会・日本畜産技術士会 共催
ランチョンセミナー
「畜産学を産業につなぐ―国家資格「技術士」―」

家畜による生産は育種,繁殖,飼養や衛生の管理,加工,環境などに関する多様な技術に支えられています.生産現場で起こる課題解決には科学と技術の協同が必要です.技術エキスパート(技術士)の活動と経験をお伝えします.

日  時:2019年3月29日(金)11:45〜12:45
場  所:第Ⅴ会場 8号館4階8401講義室 
プログラム:
演題1:LS3-01 「私の技術的経験」
    菅原邦生(日本畜産技術士会学術部長,菅原畜産技術士事務所)
演題2:LS3-02 「養豚場で働こう」
  池田愼市(日本畜産技術士会関東地区部長,㈱ジャパンファームホールディングス顧問)
演題3:LS3-03 「民間企業,大学,技術士事務所を通じた畜産技術士としての経験」
     木村信熙(日本畜産技術士会会長,木村畜産技術士事務所,日本獣医生命科学大名誉教授)
参 加 費:無料 
世 話 人:菅原邦生(日本畜産技術士会)
申込方法:事前登録不要(当日朝より受付にて先着50名様まで昼食チケットを配布します.昼食持参での参加も歓迎します.)

連 絡 先:菅原邦生(日本畜産技術士会)
E-mail:sugawara@cc.utsunomiya-u.ac.jp
*お問い合わせの際は,件名を「問合せ:日本畜産技術士会ランチョンセミナー」としてください.