Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

[共通セッション] 地震工学(構造物の耐震、地震応答解析、強震動予測、地盤振動、地盤液状化、断層変位、災害調査)

地震応答・耐震性能

Chair:Aiko Furukawa

[CS10-21] An interpretation of Japanese wood building damage based on soil-foundation connection modelling

〇Masahiro Iida1 (1.Earthquake Research Institute, the University of Tokyo)

Keywords:Interaction Analysis, Input Wavefield, Material Nonlinearity, Wood Building, Soil-foundation Connection, Soft Ground

過去の地震において、木造住宅の被害は1階に集中した。その原因は、実際の木造住宅の1階の壁量の不足にあるとされてきた。しかしながら、標準的なモデル住宅の地震応答解析では、1階の応答が相対的に大きくならない。そのため、壁量の不足が唯一の原因なのか、疑問が残る。他方、表面波を取り扱うことができる、入力波動場に基づく相互作用解析法を提案し 、発展させてきた。本研究では、この方法に基づいて、短い仮想の土杭を使用し、杭と地盤の結合バネ要素の剛性を変化させて、木造住宅の基礎と地盤の接続を表現した。地震応答解析では、基礎と地盤の接続がゆるくなるほど、相対的に1階の応答が大きくなることを示した。

Please log in with your participant account.
» Participant Log In