Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

[共通セッション] 放射性廃棄物処分

放射性廃棄物処分(1)

Chair:Tomoyoshi Nishimura

[CS12-08] Study of application of long-distance wireless monitoring systems for geological disposal

〇Yasuhiro Suyama1, Kazuhiko Masumoto1, Keisuke Kurihara1, Masahiro Kawakubo2, Akinori Hasui2 (1.Kajima Corporation, 2.Radioactive Waste Management Funding and Research Center)

Keywords:wireless monitoring system, high-level radioactive waste, geological disposal, monitoring

高レベル放射性廃棄物の地層処分事業では、サイト選定段階から、処分場の建設、操業、地下施設の閉鎖までの各段階の中で、安全性の確保や環境保全の観点からモニタリングの必要性が指摘されている。地中無線伝送技術を用いたモニタリング手法は、有線ケーブルを用いる場合と比較して、閉じ込め機能が低下する可能性の防止等の利点があると考えられる。処分坑道は数百m~1km程度の延長となることが想定され、長距離の通信についても検討しておく必要があるが、長距離の無線通信に関しては十分な実績があるとはいえない。そこで、これまでの開発成果を踏まえながら、信頼性・実現性・コスト等の検討を行った結果を報告する。

Please log in with your participant account.
» Participant Log In