令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] 橋と社会

橋と社会(1)

座長:阿部 雅人(BMC)

[CS7-01] 名古屋納屋橋から広げる名古屋のまちづくりに関する考察

〇兼松 健治1 (1.ゴンドラと堀川水辺を守る会)

キーワード:名古屋堀川、納屋橋、ゴンドラ、水辺、まちづくり、観光

納屋橋は,名古屋の中心を流れる堀川に架かる橋で,名古屋を代表する橋の一つである.その納屋橋では,堀川再生を目的にヴェネチアンゴンドラの運航などが行われている.筆者は,それらを通して経験したこと等から納屋橋界隈および名古屋のまちづくりを考察した.現在の堀川及び納屋橋界隈は再び名古屋の顔の一つとなるべく発展途上にある.運航で体験する橋の上と下とでのコミュニケーションから水辺と水面を一体とする空間整備が名古屋都心にある納屋橋界隈及び名古屋のまちにとって魅力となる可能性があること及び川方向に川と橋を見ることに魅力を感じる乗船者の存在から名古屋にとって堀川の綿密な利用計画が魅力向上に必要と提案する.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン