令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第IV部門

航空・物流

座長:大窪 和明(東北大学)

[IV-14] フェリーを活用した本州―四国―九州ルートの有効性

〇金井 翔哉1、大庭 靖貴2、五嶋 邦宏2、三溝 裕之1 (1.日本工営、2.国土交通省四国地方整備局)

キーワード:モーダルシフト、フェリー、輸送時間、四国通過経路

働き方改革の一環として,わが国では労働環境の改善が進められている.物流業界では,厚生労働省の定めにより,労働時間の上限や休息期間の確保が強化されている.
 九州から近畿以東へ自動車で貨物を輸送する場合には,ドライバーの拘束時間は1日の労働時間である13時間の上限を上回るため休息期間を確保する必要がある.一方,フェリー乗船時は休息できるため,効率的な貨物輸送を実現できる可能性がある.
 本稿では,九州発―近畿以東着の貨物を対象として,全て自動車輸送した場合とフェリーを併用した場合の輸送時間の比較により,フェリーを活用した本州―四国―九州ルートの有効性を検討した

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン