令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VII部門

環境計画(2)

座長:加藤 康生(鹿島建設)

[VII-14] 海草の環境DNAの定量化に向けた分析条件の検討

〇赤塚 真依子1、高山 百合子1、ムチェブエ エドウィン1、伊藤  一教1、渡辺 謙太2、桑江 朝比呂2、源 利文3 (1.大成建設、2.港湾空港技術研究所、3.神戸大学)

キーワード:環境DNA、採水量、分析阻害、海草、生物調査、磁気精製

採水試料から生物情報を入手する環境DNA技術を活用した海草場のモニタリング方法開発を目指し、海草を対象とした現地調査および数値解析を進めている.実海域を対象とした環境DNA分析では、採水量が1Lでは環境DNA量が低く、同時に採取した試料で検出の有無が混在する結果となった.安定した検出を目指すため、水槽の海水を用いて採水量の増量を検討した.採水量が増えると、分析阻害も大きくなる結果となったが、分析試薬の配合や磁気精製によって分析阻害の影響を排除し、5L~20Lの分析から1Lに比べて高いDNA量の検出が可能となった.今後、実海域の分析に適用できる見込みが得られた.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン