第95回日本医療機器学会大会

講演情報

委員会報告セッション

[委員会報告セッション]滅菌技士認定委員会・滅菌管理業務検討委員会活動内容の報告

座長:高階 雅紀(大阪大学),深柄 和彦(東京大学)

[委員会報告セッション] 施設の業務レベル評価ツール:滅菌工程,保管・供給,借用器械

市橋 友子 (聖路加国際病院 物品管理課 中央滅菌室)

【方針】
滅菌から保管・供給までの規定やしくみがあり,それが正しく実施できているか,そして記録・保管・管理ができているかの実態を把握することとした.
【設問の概要とその意図】
滅菌工程における設問は15項目,保管・供給の設問は6項目,借用機械の設問は6項目でそれぞれ評価する.正しい滅菌工程を選択して実施しているか,そしてその滅菌の評価を正しくおこない,記録を保管しているかを調査対象としている.保管・供給においては,清潔に保管できる環境が整っているか,また,安全なものが供給できているかを正しく評価しているか,滅菌不良などが起きた場合に回収が正しくおこなわれるしくみがあるかを調査している.
借用器械においては,自施設で滅菌前洗浄をおこなっているか,納品や返品時にディーラなどの担当者と洗浄方法や滅菌法など相互で確認をおこなっているか,を調査対象としている.