第96回日本医療機器学会大会

Presentation information

Oral presentation

洗浄2

洗浄2

座長:村越 智(東京大学)

[12] 業者貸出し手術器械の洗浄工程から見た当施設の実際と運用検討

菅田 潤 (北九州市立八幡病院 中央材料室)

業者貸出し手術器械(Loan Instruments:LI)は,手術医療の実践ガイドライン(改訂第3版)(以下ガイドライン)によると「当該医療施設において使用前に洗浄および滅菌を行う」とされており,また,LI使用後は,「適切な洗浄消毒をおこなって汚染を除去しなければならない」とされている.当施設においても,以前よりLIを滅菌前に洗浄,使用後に洗浄をおこなってきた.また,「耐熱耐水性の器械はウォッシャー・ディスインフェクター(WD)で洗浄することが望ましい」というガイドラインの解説どおりに当施設のウォッシャー・ディスインフェクターを使用してLIを洗浄している.LIはセット毎に専用のトレイに収納されて当施設外部より持ち込まれる.手術計画において使用しない器械がセット内にあることが判明した場合,医師,看護師,納入業者らの理解と協力の下に使用するLIを準備するに当たってはセットから不必要な器械を当施設では除外している.今回,当施設のウォッシャー・ディスインフェクターでのLIの実際の洗浄量の調査をおこなった.また,当施設でLIの滅菌包装材に使用している不織布(SMS)を,仮に滅菌コンテナに変更した場合の洗浄等運用に与える影響についても併せて検討したのでその結果を報告する.