The 57th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Symposium

シンポジウム07(II-SY07)
両側肺動脈絞扼(bPAB)からの二心室修復

Sat. Jul 10, 2021 2:50 PM - 4:50 PM Track2 (Web開催会場)

座長:大嶋 義博(兵庫県立こども病院 心臓血管外科)
座長:櫻井 一(JCHO中京病院 心臓血管外科)

[II-SY07-1] The study of indication to biventricular repair for left heart obstructive disease in our center

浅田 大1, 石井 陽一郎1, 高橋 邦彦1, 藤崎 拓也1, 橋本 和久1, 森 雅啓1, 松尾 久実代1, 青木 寿明1, 磐井 成光2, 萱谷 太1 (1.大阪母子医療センター 小児循環器科, 2.大阪母子医療センター 心臓血管外科)

Keywords:左心閉塞性疾患, 両側肺動脈絞扼術, 二心室修復

【背景】左心閉塞性疾患において、新生児期早期に単心室修復(U)または二心室修復(B)の決定が困難な場合、両側肺動脈絞扼術(bPAB)を行い、児の成長後に治療方針を決定することがある。【目的】初回手術にbPABを行った患児を後方視的に検討し、U群とB群の違いを明らかにする。【方法】対象疾患は重症大動脈弁狭窄症(cAS)、不均衡型房室中隔欠損症(uCAVC)、大動脈縮窄複合(CoA complex)、左心低形成症候群類縁疾患(HLHS variant)、大動脈弓離断症(IAA)とし、U群とB群間でのbPAB前後の左心系成分の各指標を比較検討した。また各群において、bPAB前後における左心系成分の各指標を比較検討した。HLHS variantの定義は、僧房弁輪径(MV)もしくは大動脈弁輪径(AV)が-2Z~-5Zのものとした。【結果】2004年4月から2020年12月まで、計102例がbPABを初回手術として施行された。このうち対象症例は、cAS;3、uCAVC;2、CoA complex;6、HLHS variant;6、IAA;13の計30例(U;12、B;18)であった。術後方針決定のカテーテル検査時期(月) (U vs B;以後同);3.3±2.3 vs 3,2±1.9、術前体重(kg);2.60±0.58 vs 2.42±0.71、術後体重(kg);4.11±0.77 vs 4.02±1.21はいずれも有意差は認めなかった。また心エコー検査では、AV(z);術前;-4.75±2.42 vs -4.06±2.94、術後-4.27±2.58 vs -3.26±2.69といずれも有意差を認めない一方、MV(z);術前;-2.81±2.49 vs -0.61±1.73(p=0.008)、術後;-2.55±3.05 vs -0.16±1.57(p=0.008)とB群において術前後とも有意に大きかった。さらにB群において、術前後でAV(z); -4.05±2.94 vs -3.26±2.69(p=0.046)と有意な成長を認めた。【考察】左心閉塞性疾患において、出生時よりMVがある程度大きいことに加え、AVが成長することが二心室修復到達に必要と考えられた。