NEURO61

Presentation information

Hot Topics

[HT-08] Hot Topics 08
Teleremedicine and online-medicine in neurology

Tue. Sep 1, 2020 9:00 AM - 10:30 AM Room 2 (OKAYAMA CONVENTION CENTER 4F 407)

Chair:SonokoNozaki(Kansai Rosai Hospital, Departmrnt of Neurology),AkinoriNakamura(National Hospital Organization Matsumoto Medical Center)

[HT-08-5] The overview of guidelines of telemedicine

Keigo Ban (Medical Professions Division, Health Policy Bureau, Ministry of Health, Labour and Welfare)

「ファーストタッチから終末期まで」の医療を担う脳神経内科において、在宅医療の果たす役割は大きい。神経内科専門医課題検討委員会の「調査アンケート」(回答2370名)では開業医はわずか165名であり、少ないマンパワーで在宅医療を支えている実態がみられた。「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)は、難病患者に対して直接の対面診療と組み合わせて認められてきたが(健政発第1075号)、平成30年度には対面診療と組み合わせた「オンライン診療」の診療報酬が認められた。企画提案者施設での摂食嚥下障害患者へのオンライン医療では、患者と在宅スタッフの満足度が高く、遠隔医療・オンライン診療は、在宅医療を支える脳神経内科診療の一翼を今後担っていくと考えられる。シンポジウムでは、遠隔医療に取り組んでいる医療機関、訪問看護と行政の立場から、脳神経内科における現状と今後ありたかついて議論を深めたい。

photo/HT-08-5.jpg
平成27年3月 群馬大学医学部医学科 卒
平成29年4月 厚生労働省 入省
平成29年7月 環境省環境保健部特殊疾病対策室
令和元年8月 現職

Abstract password authentication.
Password is written on a pocket program and name badge.

Password