第33回大阪府理学療法学術大会

対面会場参加者へのご案内


感染対策
本学会では、新型コロナウイルス感染症に関連する最新かつ正確な情報を収集し、予防対策の実施を徹底いたします。
ご参加いただく皆様には、ご自身の体調管理、手指衛生やマスク着用など個人での予防対策を実施していただくとともに、会場運営上の予防対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
下記に感染対策の要点をまとめておりますので、一読の程お願い申し上げます。
 
【感染対策について】
・会場内にはアルコール消毒を設置しておりますので適宜ご使用ください。
・マスクは常時着用し、咳エチケット、手指衛生にご協力をお願いいたします。
・事前に厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のインストールをお願いいたします。
・来場の際は検温をさせて頂きます。
体温37.5度以上の方は入場をお断りさせていただきますのでご了承ください。
・体調が優れない方は参加をお控えください。
・会開催前より14日以内に渡航歴がある方は来場をご遠慮ください。
・3密の回避にご協力をお願いいたします。
・会場内では原則談話禁止とさせていただきます。
・会場は定員の半数以下の人数で入場制限させていただいておりますが、窮屈に感じられる方はサテライト会場もご使用ください。
 
 
 
  
対面会場参加の流れ
対面会場参加希望の方は対面会場参加登録が必要です。
総合受付は設置しておりません。
ご来場の際、対面会場参加チケット(QRコード)をご用意ください。
検温後、対面会場参加チケット(QRコード)の確認を行いますので、ご提示ください。
チケット確認後、名札・参加証とネームホルダーをお受け取りください。
 
 
*対面会場参加チケット(QRコード)の購入方法は、「参加登録の登録方法」をご確認ください。
*対面会場での発表演者、座長、シンポジストの方は、検温後スタッフにお声かけください。
*名札の記入台は設置しておりません。各自お席でご記入ください。
 
 
【対面会場での注意事項】
・会場内ではネームホルダーを必ずご着用ください。                                  
・クロークは設置いたしませんので、所持品はご自身で管理してください。
・質疑の際は所定のマイク設置位置までご移動いただき、マスクを着用したままご発言ください。
・会場内におけるカメラ・ビデオ撮影(カメラ付き携帯電話を含む)・録音等は講演者や発表者の著作権保護や対象者のプライバシー保護のため、禁止させていただきます。
・会場内ではスマートフォン・携帯電話などの音の出る機器は必ず電源を切るか、マナーモードでご使用ください。プログラム中の通話は禁止させていただきます。
・会場内での食事は禁止させていただきます。