第16回日本薬局学会学術総会

講演情報

一般演題(ポスター)

一般演題(ポスター)Aグループ

2022年11月6日(日) 13:10 〜 14:00 ポスター会場1~3 (4階 405+406/409+410/413+414)

[P-010-A] 保険薬局における発熱性好中球減少症への適切な対応を行った1例

原田 素子1, 本田 雅志2, 江淵 愛1, 荒井 元志3, 坂口 敦彦1, 足立 昇平1, 本村 真悟1, 正木 研1, 牧 りえ1, 下川 友香理2, 長澤 陽4 (1.総合メディカル(株)そうごう薬局 天神中央店, 2.総合メディカル(株)学術情報部, 3.総合メディカル(株)そうごう薬局 塩原店, 4.総合メディカル(株))

【目的】
令和3年8月制度開始となった「専門医療機関連携薬局」は、がん等の患者に対し他の医療提供施設と連携しつつ、より高度な薬学管理が行える薬局であり、そうごう薬局天神中央店(以下、当薬局)も認定を受けた。特に当薬局では、質の高いがん患者応対を標準的に行うための「がん患者応対クリニカルパス」を作成運用しており、ここに「服用期間中のフォローアップ標準手順」を追加した。今回は、パスを活用して重篤な副作用である発熱性好中球減少症(以下FN)への適切な介入を行い、治療強度を落とすことなく乳がん術後治療を支援した事例について報告する。
【方法】
新たに追加した手順は主に電話で行う事を想定し作成した。内容は(1)手順全体の概要、(2)具体的文言を用いた対応フローチャート、(3)副作用発見時の重症度評価やエビデンスに基づく詳細の対応フローチャート(抗がん薬による主な副作用16種類)となっている。
【症例】
40代女性。HR(+)HER2(-)Stage3乳がん術後薬物療法としてEC4コース+DTX4コース予定の患者。パスを活用し毎回電話フォローアップを実施。EC1コースにFN発症、以降4コースまでG-CSF製剤が予防投与され、FN発症なし。DTX2コースday8患者からの電話相談にて発熱を聴取しFNと判断。パス・応需先病院取り決めに則りEC時に予備処方されていた抗生剤の服用を指示した。その後の電話フォローアップにて3日後に解熱を確認。更に次コースよりG-CSF製剤の2次予防投与推奨に該当すると判断。この提案と経緯を書面で主治医に情報提供した。結果次コースより提案採択されG-CSF製剤を予防投与。その後FN再発なく4コースを完遂した。
【考察】
今回パスを活用し患者をフォローアップすることで、FNという重篤な副作用に対し、その場での対処から次回以降の予防に至るまで適切な提案・対応を行う事ができたと考察する。