第16回日本薬局学会学術総会

Presentation information

一般演題(ポスター)

一般演題(ポスター)Aグループ

Sun. Nov 6, 2022 1:10 PM - 2:00 PM ポスター会場1~3 (4階 405+406/409+410/413+414)

[P-085-A] BD Rowa SmartTM 自動入庫払出システムを導入による調剤ミスと対人業務の推移の検証

安部 良彦, 井福 誠, 平山 愛, 矢吹 洸二 (永冨調剤薬局富士見ヶ丘店)

【目的】BD Rowa SmartTM 自動入庫払出システム(以下、Rowa)を導入する事により、これまで薬剤師が行っていた調剤業務をロボットが行い、薬剤師の作業負担が減るだけでなく、待ち時間の短縮や調剤過誤の防止を実現し、患者のQOLを高めることもできると期待されている。実際に導入する事により、ヒヤリハットの発生頻度や対人業務にどの程度影響があったのかを検証する。
【方法】Rowa導入前3ヵ月(2022年1月~3月)と導入後3ヵ月(2022年4月~6月)の各期間において、永冨調剤薬局富士見ヶ丘店に勤務した薬剤師および事務職員を対象に、ヒヤリハット・過誤件数をフィッシャーの正確確率検定で解析する。ヒヤリハット事例の文章データについては内容分析で質的に評価する。対人業務(調剤後の服薬フォローアップ、服薬情報等提供料、服用薬剤調整支援料など)の件数の差はフィッシャーの正確確率検定で解析する。統計処理はRを使用し、有意水準を5%として検定する。
【結果】Rowa導入により、前後3カ月でヒヤリハットの件数は、全処方箋枚数あたり0.4%から0.1%に優位に減少し、調剤後の服薬フォローアップの件数は全処方箋枚数あたり2.8%から3.5%に優位に増加した(p<0.05)。過誤件数は減少傾向に、服薬情報等提供料、服用薬剤調整支援料などの対人業務に関しては増加傾向を示した。
【考察】薬剤の種類・量が多ければ準備に時間を要することになり、またその正確性は業務の習熟度にも影響される。今般、導入したRowaによりヒヤリハットと調剤後の服薬フォローアップの件数に関して影響が確認でき、今後は他の対人業務の件数も増加していくと思われる。薬剤の入庫、調剤、在庫管理までの流れを自動化することにより、薬剤師が対人業務を行う時間を十分に確保することが出来ることに加え、Rowaによる確実な調剤を行うことで患者さまに対し安心安全な調剤を行うことが可能になると考える。