日本放射化学会第66回討論会(2022)

コロナ対策のお願い

本討論会は、対面中心での開催を予定しておりますが、依然として新型コロナウィルスの感染が継続している状況下での開催となる見込みです。参加者の皆様には、十分な感染防止対策を行った上での参加をよろしくお願い致します。具体的には以下の対策の徹底をお願い致します。

1.来場前
・来場前に自宅・ホテル等での体温測定をお願い致します。
・体温37.5℃以上
(あるいは平熱より1℃以上高い方)・感染・濃厚接触の場合、自宅・ホテルからのオンライン参加をお願い致します。

2.来場利の検温(3日間とも)
期間中毎日、来場時には小柴ホールのホワイエに必ずお立ち寄り頂き、検温をお願い致します。検温で問題が無い方には、各日に対応した検温シールを配布し、ネームプレートに貼り付けて頂きます。検温で問題となった方や感染者・濃厚接触者は入場禁止となります。

3.参加者受付集計 
会場の利用規定に従い、参加者リストを作成致しますので、入場時に名簿へのチェックをお願い致します。

4.各会場
・各会場では、密を避けるために、隣を空けて着席して下さい。講演者も含めてマスク着用をお願い致します。
・各会場とも換気に留意し、必要があれば消毒なども行って下さい。
・各会場内での食事は禁止致します。大学の生協食堂は開店中です。最寄りは安田講堂内の中央食堂です。

5.連絡先
対面での講演を予定されていて、検温等で問題となった方、
感染者、濃厚接触者の方は、オンラインでの発表をお願いすることになります。その場合には、loc-sorc66@ric.u-tokyo.ac.jpにメールを頂くか、お急ぎの場合には、高橋の携帯電話(090-9415-1186)までご連絡頂けますようお願い致します。