第28回画像センシングシンポジウム

ランチョンセミナー・オンラインセミナー

ランチョンセミナー
 
LS1
6/8 (水) 12:50~13:50 メイン会場

SSII2022の活動にご賛同・ご支援頂いているスポンサー企業の方々から、主に学生を始めとした若手参加者の皆様に向けたご講演をいただきます。本セミナーは会場現地で開催され、同時にオンライン配信も行います。セミナー参加を事前にご予約頂いた参加者の方には、セミナー時に昼食のお弁当が無料提供されます。予約された方以外でも聴講は自由です。
 

株式会社AIメディカルサービス

株式会社AIメディカルサービスAIメディカルサービス

概要:私たちAIメディカルサービスは「世界の患者を救う」をミッションに、AIによる画像認識技術を用いて、1cmに満たないような早期がんの発見をする医療ソフトウェアを開発しています。
さらなる研究開発を進めるため、若手コンピュータービジョンリサーチャー向けインターンシップの案内をさせて頂きます。インターンではありますが、世界初の技術の開発を支える重要な役割を担って頂きます。詳細ぜひランチタイムセミナーにてご確認下さい。
 

株式会社日立ハイテクソリューションズ

株式会社日立ハイテクソリューションズ

概要:当社は、OTやITの技術とノウハウ、そしてAIやIoT、セキュリティのテクノロジーを融合させ、計測機器・制御システムやICTシステムなど、ハード&ソフトの両面からテクノロジーカンパニーとして、社会や環境の課題解決に貢献します。当日は、オンラインでの夏季集合型インターンシップと、対面&オンラインでの夏季実習型インターンシップのご案内をさせていただきます。
 

コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタ株式会社

概要:近年コニカミノルタが開発に力を入れている画像AI・IoTプラットフォーム「FORXAI:フォーサイ」をご紹介いたします。FORXAIは画像を中心としたAI・IoT技術のプラットフォームで、当社とパートナーシップを結んでいる企業同士で技術を提供・活用することで社会課題を解決するソリューションを共創しようというコミュニティの場でもあります。本セッションでは、FORXAIの概要・技術、および社内外での活用事例についてご紹介させて頂きます。
 

株式会社日立製作所

株式会社日立製作所

概要:当社の研究開発グループでは、だれもが安心・安全・健康を享受できる社会を実現するために、新領域を開拓する研究開発をはじめ、長年培ってきた技術の融合により革新的な製品やサービスの創出に取り組んでいます。本セミナーでは、先端AIを活用した映像解析の取り組みについて適用事例を交えてご紹介します。
 

パナソニックコネクト株式会社

パナソニックコネクト株式会社

概要:革新的技術と事業貢献を通じて、くらし・社会・モビリティにイノベーションを起こすパナソニックグループより、パナソニックホールディングスと、B2Bソリューション事業成長の中核を担い、世界トップクラスのAI研究開発力でお客様の「現場」に貢献するパナソニックコネクトのAI研究開発事例を紹介いたします。また、インターンシップの情報についてもご紹介しますので、是非ご参加ください。

 

 

オンラインセミナー

6/10 (金) 12:45~13:45 会場1
SSII2022の活動にご賛同・ご支援頂いているスポンサー企業の方々から、主に学生を始めとした若手参加者の皆様に向けたご講演をいただきます。本セミナーはオンライン上で開催されます。2つの会場(ブレイクアウトルーム)でセッションを並列して行いますのでご注意ください。

12:45-12:55株式会社AIメディカルサービス

株式会社AIメディカルサービス

概要:私たちAIメディカルサービスは「世界の患者を救う」をミッションに、AIによる画像認識技術を用いて、1cmに満たないような早期がんの発見をする医療ソフトウェアを開発しています。
さらなる研究開発を進めるため、若手コンピュータービジョンリサーチャー向けインターンシップの案内をさせて頂きます。インターンではありますが、世界初の技術の開発を支える重要な役割を担って頂きます。詳細ぜひランチタイムセミナーにてご確認下さい。
 

12:55-13:05コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタ株式会社

概要:
コニカミノルタは、社会のDXを加速させるため、画像を中心としたAI/IoT技術のプラットフォーム「FORXAI:フォーサイ」の開発・展開を推進しております。本セミナーでは、一昨年11月にAI/IoTの研究開発拠点として開設したInnovation Garden OSAKA Centerから、若手社員が最新の画像AI/IoTの取り組みについてデモを交えてご紹介いたします。また、学生の皆さまへのリクルート情報も合わせてご紹介しますので、ぜひご視聴ください。

13:05-13:15:NEC

NEC

概要:本オンラインセミナーでは、NECの研究開発についてご紹介します。NECでは、生体認証や画像認識をはじめとする画像センシングに関連した研究活動を行っています。SSIIには毎年多数の社員が参加しており、この研究領域に非常に力を入れています。NECの研究活動にご興味のある研究者の皆様、一緒に働いてみたいという学生の皆様、是非お越しください。
 

13:15-13:25(株)東芝

株式会社東芝

概要:東芝では、保守点検、製造等の現場作業の自動化、省力化、高度化に向けた画像認識技術の研究開発を行っています。高い認識精度に加え、限られたデータでも現場ですぐに適用できる技術を開発することで、様々な分野への応用が考えられます。本セミナーでは、東芝で取り組んでいる最新の画像認識の実例をご紹介します。また、研究開発センターでの夏季インターンシップの情報についてもご紹介しますので、是非ご参加ください。
 

13:25-13:35LINE株式会社

LINE株式会社

概要:LINEは生活やビジネスに潜む煩わしさを解決し、これからのあたりまえを創り出すことを目指して、組織的な研究開発を推進しています。画像認識/機械学習/音声処理/言語処理などのAI技術を組み合わせることで、マルチ/クロスモーダルなソリューションを創出しています。国際学会での論文採択も多く、国際色豊かなメンバーで構成されています。本トークではLINEの研究開発の概要、採用情報についてご案内します。




 

13:35-13:45楽天グループ株式会社

楽天グループ株式会社

概要:楽天グループの研究組織である楽天技術研究所は,弊社が抱える70以上のサービスに向けた研究開発に取り組んでいます.研究所内の一組織であるVision Programは,最新のコンピュータビジョンの技術を元に,商品画像の属性推定・広告画像の自動作成・オンライン本人認証や文書画像理解・ドローンを用いた外観検査などの研究開発に取り組んでいます.オンラインセミナーで詳しくご紹介します.


 

 

6/10(金)12:45-13:45 会場2

 

12:45-12:55沖電気工業株式会社

沖電気工業株式会社

概要:OKIでは、「社会の大丈夫をつくっていく。」をキーメッセージとして、安心・安全で便利な社会のインフラを支えるために、現場を確実に見るセンシング技術の研究開発を行っています。本セミナーでは、画像センシング技術のOKI事業への適用事例、現在開発している画像センシング技術の事例を紹介します。

12:55-13:05株式会社日立製作所

株式会社日立製作所

概要:当社の研究開発グループでは、だれもが安心・安全・健康を享受できる社会を実現するために、新領域を開拓する研究開発をはじめ、長年培ってきた技術の融合により革新的な製品やサービスの創出に取り組んでいます。本セミナーでは、先端AIを活用した映像解析の取り組みについて適用事例を交えてご紹介します。

13:05-13:15パナソニックコネクト株式会社

パナソニックコネクト株式会社

概要:革新的技術と事業貢献を通じて、くらし・社会・モビリティにイノベーションを起こすパナソニックグループより、パナソニックホールディングスと、B2Bソリューション事業成長の中核を担い、世界トップクラスのAI研究開発力でお客様の「現場」に貢献するパナソニックコネクトのAI研究開発事例を紹介いたします。また、インターンシップの情報についてもご紹介しますので、是非ご参加ください。




13:15-13:25Huawei Technologies Japan K.K.

Huawei Technologies Japan K.K.

概要:ファーウェイ技術日本(株)東京研究所では、スマートフォン向けのカメラを中心に、様々な用途の撮像技術、またイヤフォーンを中心としたオーディオ技術に関連するソリューションを、日本から世界へ発信しています。本セミナーでは、弊所で開発されたイメージセンサーや、それを可能にしたAI技術を駆使した画像処理アルゴリズムの開発をご紹介いたします。 また、採用情報やインターンシップ情報についてもご紹介しますので、ぜひご視聴ください。

13:25-13:35株式会社本田技術研究所

株式会社本田技術研究所

概要:近日公開予定



 

13:35-13:45チームラボ

チームラボ

概要:チームラボは,インスタレーション・Web・スマートフォンアプリなど,デジタル分野における幅広いコンテンツ制作やソリューションを提供しています。それらを実現するために,エンジニア,CGアニメーター,数学者,建築家など,様々な分野の専門家を集め,日々制作と実験を繰り返しています。本セミナーでは,アートにおける機械学習等を利用したインタラクションを実現する技術をアート展示の事例をもとにご紹介します。