第17回東京都医学検査学会

セッション情報

学会長企画講演

落語が教えてくれる江戸の文化と 暮らし

2022年12月4日(日) 16:00 〜 17:00 第1会場 (THEATER)

座長 相馬 史(第17回東京都医学検査学会 学会長)

学会長企画講演(一般公開)
落語が教えてくれる江戸の文化と暮らし
三遊亭 金朝    
一般社団法人 落語協会所
photo
photo

学会長企画講演として江戸古典落語を得意とする落語家の三遊亭金朝さんに「江戸の文化と暮らし」についてご講演をいただきます。江戸時代の庶民社会は多様性を許し、誰もが自分の居場所を持ち、少数派さえも優しく受け入れる社会だったようです。この時代は厳しい身分制度がありましたが、その中でも庶民は知恵を絞って楽しく暮らしていました。SNSなど無いので悪口は面と向かって言い、酒を飲んで一晩寝れば次の日に持ち越さない。そういう人間味あふれる日々の生活を、古典落語を交えてお話しいただきます。
 文明が発達した昨今、SNSにより生身のコミュニケーションが少なくなり、社交性を失いつつあるように思えます。さらに、新型コロナウイルスが蔓延し、飲み会ははばかられ、お互いマスクの顔しか知らない、そんなありえない日常を暮らしている今だからこそ「昔はよかった!でも、今はもっといい」と思える時が来てほしいと切に感じます。

出身地 千葉県成田市
出囃子 猩々くずし

1998年 三遊亭金馬一門 三遊亭小金馬に入門 前座名 金兵衛となる
2001年 二つ目に昇進
2013年 三遊亭金朝を99振りに復活、四代目を襲名 真打昇進
メディア出演 日本テレビ『笑点』他
出版物 『三師匠 落語訪ねて江戸散歩』

16:00 〜 17:00

三遊亭 金朝 (一般社団法人 落語協会所属)

photo

出身地 千葉県成田市
出囃子 猩々くずし
1998年 三遊亭金馬一門
     三遊亭小金馬に入門
     前座名 金兵衛となる
2001年 二つ目に昇進
2013年 三遊亭金朝を99年振りに復活、四代目を襲名
     真打昇進
メディア出演 日本テレビ『笑点』他
出版物 『三師匠 落語訪ねて江戸散歩』

photo
×

認証

抄録パスワード認証
抄録パスワードを入力してください。パスワードは、会員各位に事前にメール配信しております。なお、学会会場の受付にも掲示してあります。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン