日本地質学会第124年学術大会(2017年愛媛大会)

ランチョン・夜間小集会

ランチョン 9/16  9/17  9/18
夜間小集会 9/16  9/17  9/18


ランチョン 

 昼休みの時間帯を利用した会合です.昼食の用意はありませんので,各自でご用意下さい.都合により急遽会場が変更になる場合もありますので,会期中の掲示にご注意下さい.
 

9月16日(土)12:45-13:45

 
第3会場(A21)古生物部会(世話人:上松佐知子)
地質学会における古生物部会の活動について,広く会員の意見を集め,議論する.
 
第4会場(A24)ジオパークにおける自然保護(世話人:天野一男)
ジオパーク内における研究調査に際し,自然保護に関してジオパーク側と研究者側との調整が必要となっている.ジオパークの一層の発展のためにも相互理解が必要となるが,その方策を検討する.
 
第5会場(A31)堆積地質部会(世話人:西田尚央)
堆積地質部会の活動報告および国内外の堆積学に関する情報交換を行う.
 
第7会場(A41) 地質学雑誌face-to-face編集委員会(世話人:大藤 茂)
地質学雑誌の諸問題について改善をはかるためのface-to-face意見交換を行う.
 
第8会場(A45)現行地質過程部会(世話人:新井和乃)
現行地質過程部会の活動報告,年間予定などを話し合う.
 

9月17日(日)12:00-13:00


第2会場(グリーンホール)地域地質部会・層序部会合同(世話人:内野隆之)
部会活動やセッションについての議論と情報交換.
 
第3会場(A21)構造地質部会若手の研究発表会(世話人:平内健一)
1人20分程度で2名を予定.
 
第4会場(A24)海洋地質部会(世話人:芦 寿一郎)
海洋地質関連の研究機関における最近の研究動向と今後の調査の紹介を行い,各種情報を共有するとともに,海洋地質部会の活動について議論する.
 
第5会場(A31)火山地質部会(世話人:上澤真平)
通常特集号・125周年特集号の報告・途中報告,組織体制等について議論をする.
 
第6会場(A35)岩石部会(世話人:桑谷 立)
岩石部会に関連した事項について,審議・報告を行う.その他にも,提案したり,連絡をすべき件があれば,ランチョンでの議題として取り上げる.
 
第7会場(A41) 第四紀地質部会(世話人:長橋良隆)
部会役員についてと第四紀地質学に関する情報交換を行う.
 
第8会場(A45)文化地質学(世話人:鈴木寿志)(注)会場が「第8会場」に変更になりました(8/22)
  • 科研費について(挑戦的萌芽研究の成果報告,基盤Bの進捗と今後)
  • 文化地質研究会について(会員募集,第1回総会)
  • 2018年トピックセッション「文化地質学」について
  • 地団研旭川2017シンポ「文化地質学のススメ」の報告
 

9月18日(月)12:00-13:00

第3会場(A21)構造地質部会定例会(世話人:平内健一)
過去の活動報告,会計報告,今後の活動計画など.
 

 
 
夜間小集会


 都合により急遽会場が変更になる場合もありますので,会期中の掲示にご注意下さい.
 

9月17日(日)18:15-19:45


第2会場(グリーンホール)南極地質研究委員会(世話人:外田智千)

  • 第58次南極地域観測隊(2016/17)地質調査報告

  • 南極地域将来計画について

  • その他

第3会場(A21)地殻ダイナミクス(世話人:竹下 徹)
新学術領域研究「地殻ダイナミクス」の研究内容の紹介と情報交換,およびVirginia Toy博士(オタゴ大学)による特別講演会「アルパイン断層国際学術掘削」
 
第4会場(A24)博物館の展示リニューアル:地学系展示で何をどのようにつたえていくか(その2)(世話人:川端清司)
展示は博物館の顔であり,展示リニューアルは計画的に進めていく必要がある.2回目となる今集会では,既に展示リニューアルを行った2施設から話題提供いただき,そこから展示に関わる新しいスタンスを模索していきたい.あわせて,地震対策やジオパークとの関わりも議論する予定.
 
第5会場(A31)サイエンスとアート(世話人:笹岡美穂)
サイエンスもアートも根底は同じ.この集会では,多角度から「サイエンス」と「アート」の関係性について意見交換を行う.グラフィック・レコーディング(図解記録)と4件の話題提供により進行.※飲食持込可
 
第6会場(A35)地質技術者教育委員会(世話人:山本高司)
JABEE認定校が減っていく中で,その課題について意見交換を行う.

  • 大学におけるJABEE教育のメリットと継続へのモチベーション

  • 企業側のJABEE修了生の受入体制など

 
第7会場(A41) 環境地質部会(世話人:田村嘉之)
環境地質に関する講演及び事務連絡
 
第8会場(A45) 産官学の堆積学者の集い:明日の堆積学を担う若手研究者の育成プログラム(世話人:石原与四郎)
明日の堆積学を担う若手研究者を育成するため,産官学連携やコンソーシアム,セミナー等を通じてこれを達成するための討論を行う.堆積学者だけではなく,日本地質学会参加者中の興味のある方々も対象とする.
 

9月18日(月)18:15-19:45


第6会場(A35) 炭酸塩堆積学に関する懇談会(世話人:松田博貴)
炭酸塩堆積学に関する最近の話題・トピックスについて討論するとともに,最新研究動向・情報について意見交換を行う.
 
埋蔵文化財調査室(大学本部方面)ジオ・アーケオロジー(世話人:渡邉正巳)
愛媛大学構内所在の「文京遺跡」の概要と60次調査において採取された「切り取り土層試料」を用いた古土壌の分析について,愛媛大学先端研究・学術推進機構埋蔵文化財調査室 三吉秀充 氏によりご講演いただく(演題:切り取り土層試料を用いた古土壌の分析).その後,「切り取り土層試料」の観察会を予定.