コンクリート工学年次大会2022(千葉)

主要行事・参加登録

「第44回コンクリート工学講演会」,「バーチャルコンクリートテクノプラザ2022」,「生コンセミナー」,「コンクリート構造物診断セミナー」,「特別講演会」等を中心とする標記年次大会を,「挑戦するコンクリート~震災、パンデミックを乗り越えて~」というキャッチコピーのもとに下記により開催いたしますので,ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。

 第44回コンクリート工学講演会 

論文・報告  約450件
参加者要領(PDF版) 
講演者発表要領(PDF版)
講演動画ファイルマニュアル(PDF版)


代理講演(講演者の変更)について
代理講演許可申請書


参加登録
コンクリート工学年次大会2022(千葉)参加申込はこちら
生コンセミナー&コンクリート構造物診断セミナーの申込はこちら

 

  1. 1. 会  期: 2022年7月13日(水)~15日(金)
  2. 2. 会  場:バーチャルオンライン会場
  3. 3. 参 加 費: 全てDVD版論文集を含む費用(税込み)ですが,学生に限り聴講のみ(DVD版論文集なし)の費用を設定しています。
 
区分 申込期間A※1 申込期間B※2
正会員(個人) 20,000円 22,000円
正会員外 32,000円 34,000円
フェロー会員(事前申込みに限る) 10,000円 12,000円
学生会員(個人) 10,000円 12,000円
学生会員外 16,000円 17,000円
学生の聴講のみ 1,000円
(DVD版論文集なし)
1,000円
(DVD版論文集なし)
生コンセミナー&構造物診断セミナーのみ
申込期限 7月12日(火)
3000円 3000円

(学生に限りDVD版論文集なしで全てのイベントに参加できます。ただし,論文発表者はこの区分では申込できません。)
※1 申込期間2022年4月1日(金)(※開始日は調整中です)~6月10日(金)17:00まで 
  DVD版論文集を事前に送付します。
※2 申込期間2022年6月11日(土)~7月12日(火)
  DVD版論文集は大会終了後に届く可能性があります。

  4.参加申込は,大会ホームページ(https://confit.atlas.jp/jci2022)より参加登録システムにてオンラインで受付いたします。参加費のお支払方法は,オンラインによるカード決済、もしくは銀行振込となります。領収書は参加登録システムのマイページよりご自身にてダウンロード頂けます。
  参加用個別ID/パスワードは、入金確認後6月以降にメールでご案内致します。
 


 

 コンクリートテクノプラザ2022

入場無料・一般入場可

  【日時】 7月13日(水)~7月15日(金)
展示は8月4日(木)まで
参加申込はこちらへ 準備中(入場無料)
6月15日より参加登録開始
  【会場】 バーチャルオンライン会場
  【内容】 展示,技術紹介セッションを行います。
参加企業・機関・団体一覧 

バーチャルオンライン会場はこちら
 

 生コンセミナー 

 
  【日時】 7月13日(水)13:00~17:00
  【形式】 ライブ配信(一部8/4まで見逃し配信あり)
  【参加費】 生コンセミナー&コンクリート構造物診断セミナー参加費
3,000円(7月12日(火)締切)
大会参加者は入場無料,申込不要
  【テーマ】 「挑戦する生コン業界」
     

 

 

コンクリート構造物診断セミナー 

 
  【日時】 7月14日(水)13:00~15:30
  【形式】 ライブ配信(8/4まで見逃し配信あり)
  【参加費】 生コンセミナー&コンクリート構造物診断セミナー参加費
3,000円(7月12日(火)締切)
大会参加者は入場無料,申込不要
  【テーマ】 「ハタチの診断士」
~二十年を迎えた診断士のこれから~
     

 


 

 

 特別講演会

入場無料・一般入場可

事前登録なし。当日会場に直接ログイン
  【日時】 7月14日(木)15:40~16:50
  【形式】 ライブ配信(7/17までの見逃し配信あり)
  【講演者】 春日昭夫 氏(国際コンクリート連合(fib)会長)
  【演題】 「カーボンニュートラルに対するコンクリートの課題とfibの戦略」
   
 


詳細はこちら