2021年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[1J10-13] 高速炉熱流動2

2021年9月8日(水) 16:10 〜 17:15 J会場

座長:鈴木 徹 (東京都市大)

16:25 〜 16:40

[1J11] 液相内高速気相噴流挙動および液滴エントレインメント現象の評価

*齋藤 雅史1、金子 暁子1、内堀 昭寛2、栗原 成計2、高田 孝2、大島 宏之2 (1. 筑波大学、2. JAEA)

キーワード:ナトリウム冷却高速炉、蒸気発生器、Na-水反応現象、液滴エントレインメント、可視化

Na冷却高速炉の蒸気発生器内部の伝熱管が破損した際,高圧の蒸気が液体Na中に噴出しNa-水の化学反応を伴う噴流が形成される.この時,噴流の気液界面からエントレインされた液滴が隣接伝熱管に衝突することで,液滴衝突エロージョンを引き起こす危険性がある.JAEAは,本事故時のNa-水反応現象を対象とした数値解析コードを既に開発しており,液滴エントレインメント現象に対する解析モデルについては,妥当性評価・改良に資する実験データが不足しているのが現状である.そこで本研究では,峡間水槽に溜めた水中に空気を高速で噴出させ,噴流界面からエントレインされる液滴の可視化実験を実施した.ノズル外形を変化させることで噴流界面が膨張したときの噴流挙動に違いがあり,水位を変化させることでより界面挙動の違いが生じるのかを調べた.可視化で得られた画像を解析することによって液滴径と液滴速度に対するエントレインメント挙動の影響を議論する.