129th Annual Meeting of the Geological Society of Japan

Presentation information

Session Oral

T3.[Topic Session]Southern Ocean and Antarctic ice sheet: past, modern, future of the Antarctica and Earth’s climatic system revealed by geology

[2oral501-10] T3.[Topic Session]Southern Ocean and Antarctic ice sheet: past, modern, future of the Antarctica and Earth’s climatic system revealed by geology

Mon. Sep 5, 2022 8:45 AM - 12:00 PM oral room 5 (Build. 14, 402)

Chiar:Takeshige Ishiwa, Satoko Owari, Yusuke Suganuma, Kota KATSUKI

11:15 AM - 11:30 AM

[T3-O-9] CDW induced deglaciation process of the East Antarctic Ice Sheet since the LGM revealed by surface exposure dating and ocean modeling in Soya Coast, East Antarctica

*Yusuke Suganuma1,2, Moto Kawamata3, Kazuya Kusahara5, Takeshige Ishiwa1,2, Kota Katsuki4, Masakazu Fujii1,2, Motohiro Hirabayashi1, Jyun'ichi Okuno1,2 (1. National Institute of Polar Research, 2. The Graduate University for Advanced Studies (SOKENDAI), 3. Civil Engineering Research Institute for Cold Region, 4. Shimane University, 5. JAMSTEC)

Keywords:Antarctica Ice Sheet and Southern Ocean

近年,衛星観測などによって南極氷床の融解や流出の加速が相次いで報告され,近い将来の急激な海水準上昇が社会的に強く懸念されている.最近の気候・氷床モデルシミュレーションによると,近年融解が加速している西南極氷床のみならず,西南極氷床より1桁大きな体積をもつ東南極氷床の一部も温暖化に敏感であることが指摘されている.とくに近年,南極氷床の融解において,周極深層水(CDW)の流入による氷床末端・棚氷の底面融解とそれに伴う氷床崩壊ともいうべき氷床不安定化プロセスが重要であることが指摘されている.しかし,このメカニズムが例えば最終氷期以降の大規模な氷床融解の際にどのような役割を果たしたかについては未だほとんど報告がない.そこで我々は,東南極リュツォホルム湾の宗谷海岸域において,氷河地形調査と採取岩石の表面露出年代測定,および過去の気候場に基づく海洋モデリングを実施し,最終氷期以降の東南極氷床融解の復元とそのメカニズムの解明を試みた.その結果,リュツォ・ホルム湾では,CDWの流入によってしらせ海底谷沿いに湾南東部(湾奥部)から氷床融解が始まり,やがて北東部へと広がったことが分かった.この結果は,南極氷床融解においてCDWが果たす役割が極めて大きいこと,また現状の氷床モデルでは十分な解像が困難な数10 kmスケール以下の海底谷も氷床融解において重要である可能性を示す.