日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS19] 海洋物理学一般

2021年6月5日(土) 10:45 〜 12:15 Ch.10 (Zoom会場10)

コンビーナ:川合 義美(国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 海洋観測研究センター)、北出 裕二郎(東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科)、座長:川合 義美(国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 海洋観測研究センター)

11:30 〜 11:45

[AOS19-04] 熱帯大西洋海面水温偏差の赤道非対称性の 10 年規模変動と中緯度大気循環との関係

*古川 善信1、杉本 周作1 (1.東北大学大学院理学研究科)


キーワード:熱帯大西洋、大気海洋相互作用、長周期変動

大西洋熱帯域には赤道を軸とした 海面水温偏差(SSTA) の南北非対称パターンが存在し、10 年周期が卓越することが報告された(Tanimoto and Xie, 2002)。この非対称構造は Wind-Evaporation-SST (WES)フィードバック機構により発達するとされている。一方で、NAO などの中緯度大気循環の影響も示唆されている。本研究では、長期 SST 時系列を用いることで非対称パターンの変動周期を同定し、NAOやEA などの大気大循環との関係について大気再解析データを用いて調べる。大西洋赤道域の南北非対称インデックス作成に ERA5SST(1978 年 1 月から 2019 年 8 月)と HadISST(1870 年1 月から 2019 年 9 月)の 2 種類のデータを用いた。赤道北部(5°-15°N、20°-60°W)と赤道南部(5°-15°S、0°-40°W)の SSTA 領域平均値をそれぞれ算出し、その差分の 37 ヵ月移動平均をインデックスとした。そのほか ERA5 の南北風速、SLP を用いた。気候値は1978 年から 2007 年の 30 年間の月別平均値を用いている。NAO、EA 指標は NOAA が公開しているものを用いた。ERA5SST で非対称インデックスにウェーブレット解析を行った結果、10 年規模周期の振動がデータ期間内で同定された。また、HadISST でも同様の特徴が得られ、10 年規模周期の振動は 1870 年までさかのぼることができた。次にこの非対称パターンに WES フィードバックが作用しているかを調べた。ERA5 の南北風速データと SLP を用いて格子点値とインデックスの相関を計算した。その結果、赤道上の南北風と強い正の相関があり、SLP では、北大西洋で負の相関、南大西洋で正の相関が分布していた。この非対称パターンには WES フィードバックが関係しているといえるであろう。また、冬季(12 月―2 月)着目し、インデックスと NAO指数/EA 指数との相関関係を調べた。しかしながら、有意な相関係数は得られず、NAO/EA とは独立した変動であると指摘される。発表では、CMIP6のSSP5-8.5 シナリオのデータを用いて同様にインデックスを作成し周期解析を行った結果についても考察・議論を加える。