日本地球惑星科学連合2022年大会

斎藤 義文

コンビーナ、座長

2022年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 104 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

コンビーナ:木村 淳(大阪大学)、コンビーナ:土屋 史紀(東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター)、Sayanagi Kunio M.(Hampton University)、コンビーナ:Young Cindy(NASA Langley Research Center)、座長:土屋 史紀(東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター)、斎藤 義文(宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・太陽系科学研究系)

発表者・著者、共著者

2022年5月23日(月) 09:00 〜 10:30 展示場特設会場 (2) (幕張メッセ国際展示場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 U (ユニオン)
  • | ユニオン

09:44 〜 10:07

*平原 聖文1斎藤 義文2小嶋 浩嗣3浅村 和史2坂野井 健4三好 由純1北村 成寿5、山内 正敏6 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、3.京都大学生存圏研究所、4.東北大学大学院理学研究科、5.東京大学大学院理学系研究科、6.スウェーデン王立宇宙物理学研究所)

2022年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 104 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

10:45 〜 11:00

*斎藤 義文1関根 康人2笠羽 康正3塩谷 圭吾1浅村 和史1笠井 康子4春山 純一1松岡 彩子5 (1.宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・太陽系科学研究系、2.東京工業大学地球生命研究所、3.東北大学 惑星プラズマ・大気研究センター、4.情報通信研究機構 テラヘルツ研究センター、5.京都大学 理学研究科 地磁気世界資料解析センター)

2022年6月3日(金) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (3) (Ch.03)

  • [E] ポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

11:00 〜 13:00

*塩谷 圭吾1,2、小林 正規3木村 淳4荒木 博志5並木 則行5,2、野田 寛大5押上 祥子1石橋 高3、東原 和行1斎藤 義文1、カイ リンゲナウバー6、レイナルド カレンバッハ6、ハウケ フスマン6 (1.宇宙研、2.総研大、3.千葉工大、4.大阪大、5.国立天文台、6.DLR)

2022年5月22日(日) 15:30 〜 17:00 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

16:35 〜 16:55

*Moa Persson1Sae Aizawa1、Nicolas Andre1、Stas Barabash2Yoshifumi Saito3Yuki Harada4、Daniel Heyner5、Stefano Orsini6、Andrei Fedorov1、Christian Mazelle1Yoshifumi Futaana2、Lina Hadid7、Martin Volwerk8、Glyn Collinson9、Beatriz Sanchez-Cano10、Alain Barthe1、Emmanuel Penou1Shoichiro Yokota11、Vincent Genot1、J.A. Sauvaud1、Dominique Delcourt7、Markus Fraenz12、Ronan Modolo13、Anna Milillo6、H.-U. Auster5、Ingo Richter5、J.Z.D. Mieth5、Philippe Louarn1、C.J. Owen14、T.S. Horbury15Kazushi Asamura3Shoya Matsuda16、Hans Nilsson2、Martin Wieser2、Tommaso Alberti6、Ali Varsani8、Valeria Mangano6、Alessandro Mura6、Herbert Lichtenegger8、Gunther Laky8、H Jeszenszky8Kei Masunaga3、Claire Signoles1、Mathias Rojo1Go Murakami3 (1.Institut de Recherche en Astrophysique et Planetologie, CNRS-UPS-CNES, Toulouse, France、2.Swedish Institute of Space Physics, Kiruna, Sweden、3.Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency, Japan、4.Department of Geophysics, Graduate School of Science, Kyoto University, Kyoto, Japan、5.Institute for Geophysics and Extraterrestrial Physics, Technische Universität Braunschweig, Braunschweig, Germany、6.Institute of Space Astrophysics and Planetology, Istituto Nazionale di Astrofisica, Rome, Italy、7.Laboratoire de Physique des Plasmas (LPP), CNRS, Observatoire de Paris, Sorbonne Universite, Universite Paris Saclay, Ecole Polytechnique, Institut Polytechnique de Paris、8.Space Research Institute, Austrian Academy of Sciences, Graz, Austria、9.National Aeronautic and Space Administration, Goddard Space Flight Center, Greenbelt, Maryland, USA、10.School of Physics and Astronomy, University of Leicester, Leicester, UK、11.Department of Earth and Space Science, Graduate School of Science, Osaka University, Japan、12.Max-Planck-Institute for Solar System Research, Göttingen, Germany、13.LATMOS, Institut Pierre Simon Laplace, Universite Versailles Saint Quentin en Yvelines, Universite Paris-Saclay, Universite Pierre Marie Curie, CNRS, France、14.Mullard Space Science Laboratory, University College London, Holmbury St. Mary, UK、15.Imperial College London, South Kensington Campus, London, UK、16.Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University, Kanazawa, Japan)

2022年5月27日(金) 13:45 〜 15:15 301B (幕張メッセ国際会議場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

2022年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

11:30 〜 11:45

*Masaki N Nishino1Yoshifumi Saito1、Benoit Lavraud2Yukinaga Miyashita3,4、Tsugunobu Nagai1Motoharu Nowada5 (1.Japan Aerospace Exploration Agency, Institute of Space and Astronautical Science、2.Institut de Recherche en Astrophysique et Planétologie、3.Korean Astronomy and Space Science Institute、4.Korea University of Science and Technology、5.Shandong University)

2022年6月2日(木) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (5) (Ch.05)

  • [E] ポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

2022年5月25日(水) 09:00 〜 10:30 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

09:05 〜 09:25

*Larry Kepko1、Rumi Nakamura2Yoshifumi Saito3、Xhochitl Blanco Cano15、Dibyendu Chakrabarty4、Yannis Daglis9、Clezio De Nardin7、Eric Donovan6、Benoit Lavraud8、Jonathan Rae10、Geoff Reeves5、Minna Palmroth14、Anatoli Petrukovich11、Matt Taylor12、Chi Wang13 (1.NASA Goddard Space Flight Center、2.Austrian Academy of Sciences, Austria、3.ISAS, Japan、4.Physical Research Laboratory, India、5.Los Alamos National Laboratory, USA、6.University of Calgary, Canada、7.Instituto Nacional de Pesquisas Espaciais, Brazil、8.University of Bordeaux, France、9.University of Athens, Greece、10.University of Northumbria, UK、11.Space Research Institute, Russia、12.European Space Agency、13.Chinese Academy of Sciences, China、14.University of Helsinki, Finland、15.Universidad Nacional Autónoma de México, Mexico)

2022年5月30日(月) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (4) (Ch.04)

  • [J] ポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

2022年5月22日(日) 10:45 〜 12:15 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

10:45 〜 11:00

*北村 成寿1天野 孝伸1大村 善治2、Boardsen Scott3,4、Gershman Daniel3三好 由純5北原 理弘5加藤 雄人6小嶋 浩嗣2中村 紗都子5小路 真史5斎藤 義文7横田 勝一郎8、Giles Barbara3、Paterson William3、Pollock Craig9、Le Contel Olivier10、Russell Christopher11、Strangeway Robert11、Lindqvist Per-Arne12、Ergun Robert13、Torbert Roy14、Burch James15 (1.東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻、2.京都大学 生存圏研究所、3.NASA ゴダード宇宙飛行センター、4.メリーランド大学ボルチモア郡校 太陽圏宇宙環境研究パートナーシップ、5.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、6.東北大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻、7.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、8.大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻、9.デナリサイエンティフィック、10.プラズマ物理学研究所 フランス国立科学研究センター/エコール・ポリテクニーク/ソルボンヌ大学/パリ南大学/パリ天文台、11.カリフォルニア大学ロサンゼルス校 地球惑星宇宙科学専攻、12.スウェーデン王立工科大学、13.コロラド大学ボルダー校 大気宇宙物理学研究所、14.ニューハンプシャー大学 物理学専攻、15.サウスウェスト研究所)

2022年5月23日(月) 10:45 〜 12:15 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

2022年5月23日(月) 15:30 〜 17:00 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

16:30 〜 16:45

*三浦 弥生1日向 輝2長 勇一郎3吉岡 和夫4黒川 宏之5岩田 尚能6熊谷 英憲7斎藤 義文8笠原 慧3、富岡 蒼生2矢部 佑奈3、古市 圭祐2杉田 精司3 (1.東京大学地震研究所、2.東京大学理学部地球惑星物理学科、3.東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻、4.東京大学大学院新領域創成科学研究科、5.東京工業大学地球生命研究所、6.山形大学理学部、7.海洋研究開発機構、8.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)

2022年5月31日(火) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (4) (Ch.04)

  • [E] ポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

2022年5月27日(金) 10:45 〜 12:15 303 (幕張メッセ国際会議場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

11:00 〜 11:15

*原田 裕己1斎藤 義文2相澤 紗絵3、André Nicolas3、Persson Moa3、Delcourt Dominique4、Hadid Lina4、Fraenz Markus5横田 勝一郎6三宅 亙7、Fedorov Andréi3、Penou Emmanuel3、Katra Bruno4、Barthe Alain3、Sauvaud Jean-André3松田 昇也8村上 豪2 (1.京都大学、2.宇宙科学研究所、3.IRAP, CNRS-UPS-CNES、4.LPP-CNRS-Sorbonne Université-Ecole Polytechnique、5.Max-Planck-Institute for Solar System Research、6.大阪大学、7.東海大学、8.金沢大学)

11:15 〜 11:30

*相澤 紗絵1,2Persson Moa1、Andre Nicolas1原田 裕己4斎藤 義文3、Delcourt Dominique5、Hadid Lina5、Fraenz Markus8横田 勝一郎7、Fedorov Andrei1、Panou Emmanuel1、Barthe Alain1、Sauvaud Jean-Andre1、Katra Bruno5松田 昇也6村上 豪3 (1.Institute de Recherche en Astrophysique et Planetologie、2.東北大学大学院理学研究科、3.宇宙科学研究所、4.京都大学大学院理学研究科、5.Laboratoire de Physique des Plasmas、6.金沢大学大学院理工研究域、7.大阪大学大学院、8.Max-Planck-Institute for Solar System Research)