日本地球惑星科学連合2023年大会

横田 勝一郎

コンビーナ、座長

2023年5月22日(月) 10:45 〜 12:00 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

コンビーナ:横田 勝一郎(大阪大学・理学研究科)、坂谷 尚哉(JAXA 宇宙科学研究所)、小川 和律(宇宙航空研究開発機構)、桑原 正輝(立教大学)、座長:小川 和律(宇宙航空研究開発機構)

2023年5月22日(月) 13:45 〜 15:00 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

コンビーナ:横田 勝一郎(大阪大学・理学研究科)、坂谷 尚哉(JAXA 宇宙科学研究所)、小川 和律(宇宙航空研究開発機構)、桑原 正輝(立教大学)、座長:桑原 正輝(立教大学)

2023年5月22日(月) 15:30 〜 16:45 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

コンビーナ:横田 勝一郎(大阪大学・理学研究科)、坂谷 尚哉(JAXA 宇宙科学研究所)、小川 和律(宇宙航空研究開発機構)、桑原 正輝(立教大学)、座長:坂谷 尚哉(JAXA 宇宙科学研究所)

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (3) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

コンビーナ:横田 勝一郎(大阪大学・理学研究科)、坂谷 尚哉(JAXA 宇宙科学研究所)、小川 和律(宇宙航空研究開発機構)、桑原 正輝(立教大学)

発表者・著者、共著者

2023年5月22日(月) 15:30 〜 16:45 106 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

15:30 〜 15:45

*倉本 圭1,2、川勝 康弘2藤本 正樹2、Barucci Maria3玄田 英典4平田 成5今村 剛6、Helbert Jörn7亀田 真吾8小林 正規9、草野 広樹10、Lawrence David11松本 晃治12Michel Patrick13宮本 英昭6中川 広務14中村 智樹14小川 和律2、大嶽 久志2、尾崎 正伸12、Russell Sara15佐々木 晶16、千秋 博紀9寺田 直樹14、Ulamec Stephan7臼井 寛裕2和田 浩二9横田 勝一郎16 (1.北海道大学、2.宇宙航空研究開発機構、3.Paris Observatory、4.東京工業大学、5.会津大学、6.東京大学、7.DLR、8.立教大学、9.千葉工業大学、10.量子科学技術研究開発機構、11.Johns Hopkins University APL、12.国立天文台、13.Université Côte d’azur、14.東北大学、15.Natural History Museum、16.大阪大学)

2023年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 オンラインポスターZoom会場 (1) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

15:30 〜 17:00

*益永 圭1寺田 直樹2Leblanc Francois3堺 正太朗2横田 勝一郎4原田 裕己5、原 拓也6関 華奈子7山崎 敦1臼井 寛裕1 (1.宇宙航空研究開発機構、2.東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻、3.LATMOS, Sorbonne Universite、4.大阪大学大学院理学研究科、5.京都大学大学院理学研究科、6.カリフォルニア大学バークレー校、7.東京大学大学院地球惑星科学専攻)

2023年5月25日(木) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (2) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

10:45 〜 12:15

*家田 章正1北村 成寿1、中村 るみ1,2三好 由純1堀 智昭1、町田 忍1能勢 正仁1長井 嗣信3宮下 幸長4斎藤 義文3横田 勝一郎5Giles Barbara6、Gershman Daniel6Russell Christopher7土屋 史紀8熊本 篤志8笠原 禎也9中村 紗都子1松岡 彩子10篠原 育3浅村 和史3、Wang Shiang-Yu11、風間 洋一11Jun Chae-Woo1笠原 慧12桂華 邦裕12三谷 烈史3高島 健3、東尾 奈々3、Carr Christopher13、Dandouras Iannis14、Fazakerley Andrew15、Daly Patrick16 (1.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、2.オーストリア科学アカデミー、3.宇宙航空研究開発機構、4.韓国天文研究院、5.大阪大学、6.NASA/GSFC、7.UCLA、8.東北大学、9.金沢大学、10.京都大学、11.ASIAA、12.東京大学、13.Imperial college London、14.Université de Toulouse、15.University College London、16.MPI für Sonnensystemforschung)

2023年5月23日(火) 09:00 〜 10:30 オンラインポスターZoom会場 (1) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

09:00 〜 10:30

*Chen Liwei1塩川 和夫1三好 由純1大山 伸一郎1,2Jun Chae-Woo1小川 泰信2細川 敬祐3、風間 洋一5、Wang Shiang-Yu5、Tam Sunny Wing-Yee4、Chang Tzu-Fang1,4、Wang Bo-Jhou5浅村 和史6笠原 慧7横田 勝一郎8堀 智昭1桂華 邦裕7笠羽 康正9熊本 篤志9土屋 史紀9小路 真史1笠原 禎也10松岡 彩子11篠原 育6今城 峻11 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.国立極地研究所、3.電気通信大学、4.国立成功大学宇宙プラズマ科学研究所、5.中央研究院天文及天文物理研究所、6.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、7.東京大学、8.大阪大学、9.東北大学、10.金沢大学、11.京都大学大学院理学研究科地磁気世界資料解析センター)

09:00 〜 10:30

*Rui Chen1,2Yoshizumi Miyoshi2、Xinliang Gao1、Quanming Lu1Keisuke Hosokawa3Yasunobu Ogawa4Shin-ichiro Oyama2,4Yoshiya Kasahara5Shoya Matsuda5Satoko Nakamura2Ayako Matsuoka6Iku Shinohara7Satoshi Kasahara8Shoichiro Yokota9、Tomo Hori2、Kuni Keika8 (1.University of Science and Technology of China、2.Nagoya University、3.The University of Electro-Communications、4.National Institute of Polar Research、5.Kanazawa University、6.Kyoto University、7.Japan Aerospace Exploration Agency、8.University of Tokyo、9.Osaka University)

09:00 〜 10:30

*德田 晴哉1頭師 孝拓1栗田 怜2小嶋 浩嗣2笠原 慧3横田 勝一郎4笠原 禎也5松田 昇也5中村 紗都子6熊本 篤志7土屋 史紀7松岡 彩子8三好 由純6篠原 育9 (1.奈良工業高等専門学校、2.京都大学生存圏研究所、3.東京大学、4.大阪大学・理学研究所、5.金沢大学 自然科学研究科、6.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、7.東北大学大学院理学研究科、8.京都大学 理学研究科、9.宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所)

09:00 〜 10:30

*堀 智昭1三好 由純1中村 紗都子1笠羽 康正2中川 朋子3北原 理弘2松田 昇也4西谷 望1、Shepherd S. G.5、Ruohoniemi J. M.6熊本 篤志2土屋 史紀2笠原 禎也4浅村 和史7Jun Chae-Woo1、風間 洋一8、Wang S.-Y.8、Tam Sunny, W. Y.9桂華 邦裕10笠原 慧10横田 勝一郎11松岡 彩子12篠原 育7 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.惑星プラズマ・大気研究センター、3.東北工業大学、4.金沢大学、5.ダートマス大学、6.バージニア工科大学、7.宇宙航空研究開発機構、8.台湾中央研究院、9.台湾成功大学、10.東京大学、11.大阪大学、12.京都大学地磁気世界資料センター)

09:00 〜 10:30

*Sandeep Kumar1Yoshizumi Miyoshi1、Vania Jordanova2Lynn M Kistler1,3、Inchun Park 1、Shreedevi P R1Kazushi Asamura4Shoichiro Yokota5Satoshi Kasahara6、Yoichi Kazama7、Shiang-Yu Wang7、Sunny W. Y Tam8Takefumi Mitani4、Nana Higashio4Kunihiro Keika6Tomoaki Hori1Chae-Woo Jun1Ayako Matsuoka9Shun Imajo9Iku Shinohara4 (1.Institute for Space Earth Environmental Research, Nagoya University、2.Space Science and Application, Los Alamos National Laboratory, Los Alamos, NM, USA、3.University of New Hampshire, Durham, NH, USA、4.ISAS/JAXA, Japan、5.Osaka University, Japan、6.University of Tokyo, Japan、7.ASIAA, Taipei, Taiwan、8.Institute of Space and Plasma Sciences, National Cheng Kung University、9.Kyoto University, Japan)

09:00 〜 10:30

*椙村 怜1塩川 和夫1大塚 雄一1大山 伸一郎1Connors Martin2門倉 昭3、Poddelsky Alexey4、Poddelsky Igor4西谷 望1、Shepherd Simon5、Ruohoniemi J6、Smith Charles7、MacDowall Robert8、Spence Harlan7、Reeves Geoff9、Funsten Herbert9三好 由純1篠原 育10笠原 禎也11土屋 史紀12熊本 篤志12中村 紗都子1新堀 淳樹1浅村 和史13横田 勝一郎14、Yoichi Kazama15Jun Chae-Woo1、Shiang-Yu Wang15、Sunny Tam16笠原 慧17桂華 邦裕18堀 智昭1、Ayako Matsuoka10 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.アサバスカ大学、3.国立極地研究所、4.Institute of Cosmophysical Research and Radiowave Propagation, Far Eastern Branch of the Russian Academy of Sciences、5.Thayer School of Engineering, Dartmouth College、6.Bradley Department of Electrical and Computer Engineering, Virginia Tech、7.Institute for the Study of Earth, Oceans, and Space, University of New Hampshire、8.NASA Goddard Space Flight Center, Greenbelt、9.Los Alamos National Laboratory、10.宇宙科学研究所, 宇宙航空研究開発機構、11.金沢大学自然科学研究所、12.Graduate School of Science, Tohoku University、13.宇宙航空研究開発機構、14.Department of Earth and Space Science, Graduate School of Science, Osaka University、15.Academia Sinica Institute of Astronomy and Astrophysics、16.Institute of Space and Plasma Sciences, National Cheng Kung University、17.Department of Earth and Planetary Science, School of Science, University of Tokyo、18.Graduate School of Science, Tokyo University)

09:00 〜 10:30

*尾花 由紀1吉川 顕正1、丸山 奈緒美2新堀 淳樹3中村 紗都子3Jun Chae-Woo3堀 智昭3三好 由純3橋本 久美子4熊本 篤志5北原 理弘5土屋 史紀5笠原 禎也6松岡 彩子7、風間 洋一8、Wang Shiang-Yu8浅村 和史9篠原 育9横田 勝一郎10桂華 邦裕11笠原 慧11 (1.九州大学、2.University of Colorado Boulder、3.名古屋大学、4.吉備国際大学、5.東北大学、6.金沢大学、7.地磁気世界資料解析センター、8.Academia Sinica、9.宇宙科学研究所、10.大阪大学、11.東京大学)

09:00 〜 10:30

*伊藤 ゆり1細川 敬祐1小川 泰信2,5三好 由純3吹澤 瑞貴2土屋 史紀4村瀬 清華5大山 伸一郎3,2中村 紗都子3笠原 禎也6松田 昇也6笠原 慧7堀 智昭3横田 勝一郎8桂華 邦裕7篠原 育9 (1.電気通信大学、2.国立極地研究所、3.名古屋大学宇宙地球環境研究所、4.東北大学、5.総合研究大学院大学、6.金沢大学、7.東京大学、8.大阪大学、9.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)

09:00 〜 10:30

*Chae-Woo Jun1Yoshizumi Miyoshi1Satoko Nakamura1Masafumi Shoji1Tomoaki Hori1Chao Yue2、Jacob Bortnik3、Larry Lyons3Yoshiya Kasahara4Shoya Matsuda4Yasumasa Kasaba5Fuminori Tsuchiya5Masahiro Kitahara5Atsushi Kumamoto5Kazushi Asamura6Iku Shinohara6Ayako Matsuoka7Shoichiro Yokota8 (1.Institute for Space-Earth Environmental Research, Nagoya University, Nagoya, Japan、2.Peking University, Beijing, China、3.Atmospheric and Oceanic Sciences, University of California Los Angeles, Los Angeles, USA、4.Kanazawa University, Kanazawa, Japan、5.Tohoku University, Sendai, Japan、6.Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency, Sagamihara, Japan、7.Kyoto University, Kyoto, Japan、8.Osaka University, Osaka, Japan)

09:00 〜 10:30

*尾林 佑哉1三好 由純1高橋 一輝1細川 敬祐2小川 泰信3、齋藤 慎司4大山 伸一郎1浅村 和史5、風間 洋一6、Wang Shiang-Yu6笠原 慧7横田 勝一郎8三谷 烈史5高島 健5篠原 育5Jun Chae-Woo1堀 智昭1桂華 邦裕7笠原 禎也9松田 昇也9土屋 史紀10熊本 篤志10中村 紗都子1松岡 彩子11、Antti Kero12、Verronen Pekka12,13、Turunen Esa12 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.電気通信大学、3.国立極地研究所、4.情報通信研究機構、5.宇宙航空研究開発機構、6.Academia Sinica, Taiwan、7.東京大学、8.大阪大学、9.金沢大学、10.東北大学、11.京都大学、12.Sodankyla Geophysical Observatory, Finland、13.Finnish Meteorological Institute, Helsinki, Finland)

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:00 101 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

11:25 〜 11:40

*三好 由純1、Jordanova Vania2加藤 雄人3齊藤 慎司4栗田 怜5松田 昇也6Radhakrishna Shreedevi 1中村 紗都子1Jun Chae-Woo1堀 智昭1笠原 禎也6熊本 篤志3土屋 史紀3浅村 和史7篠原 育7、風間 洋一8、Wang Shiang8笠原 慧9横田 勝一郎10桂華 邦裕9三谷 烈史7高島 健7、東尾 奈々7松岡 彩子5 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.Los Alamos National Laboratory、3.東北大学、4.情報通信研究機構、5.京都大学、6.金沢大学、7.JAXA、8.ASIAA、9.東京大学、10.大阪大学)

2023年5月23日(火) 13:45 〜 15:00 101 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

13:45 〜 14:10

*Xiaojia Zhang1Anton Artemyev2Satoshi Kasahara3、Vassilis Angelopoulos2Shoichiro Yokota4Tomoaki Hori5Kunihiro Keika3 (1.Department of Physics, The University of Texas at Dallas, Richardson, TX, USA、2.Department of Earth, Planetary, and Space Sciences, University of California, Los Angeles, USA、3.Department of Earth and Planetary Science, School of Science, The University of Tokyo, Tokyo, Japan、4.Department of Earth and Space Science, Graduate School of Science, Osaka University, Toyonaka, Japan、5.Institute for Space Earth Environmental Research, Nagoya University, Nagoya, Japan)

2023年5月22日(月) 10:45 〜 12:00 101 (幕張メッセ国際会議場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

11:00 〜 11:15

*北村 成寿1天野 孝伸2北原 理弘3大村 善治4、Boardsen Scott5,6三好 由純1中村 紗都子1小路 真史1加藤 雄人3小嶋 浩嗣4、Gershman Daniel5斎藤 義文7平原 聖文1横田 勝一郎8Giles Barbara5、Pollock Craig9、Le Contel Olivier10、Russell Christopher11、Strangeway Robert11、Lindqvist Per-Arne12、Ergun Robert13Burch James14 (1.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、2.東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻、3.東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻、4.京都大学 生存圏研究所、5.NASA ゴダード宇宙飛行センター、6.メリーランド大学ボルチモア郡校 ゴダード惑星太陽圏研究所、7.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、8.大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻、9.デナリサイエンティフィック、10.プラズマ物理学研究所 フランス国立科学研究センター/エコール・ポリテクニーク/ソルボンヌ大学/パリ南大学/パリ天文台、11.カリフォルニア大学ロサンゼルス校 地球惑星宇宙科学専攻、12.スウェーデン王立工科大学、13.コロラド大学ボルダー校 大気宇宙物理学研究所、14.サウスウェスト研究所)

2023年5月22日(月) 10:45 〜 12:00 105 (幕張メッセ国際会議場)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (3) (オンラインポスター)

  • [E] オンラインポスター発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

2023年5月26日(金) 09:00 〜 10:15 展示場特設会場 (2) (幕張メッセ国際展示場)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

09:00 〜 09:15

*原田 裕己1斎藤 義文2相澤 紗絵2,3、André Nicolas3、Hadid Lina4、Delcourt Dominique4Persson Moa3,5、Markus Fraenz6横田 勝一郎7、Fedorov Andréi3三宅 亙8、Penou Emmanuel3、Barthe Alain3、Sauvaud Jean-André3、Katra Bruno4、Baumjohann Wolfgang9松岡 彩子1、Magnes Werner10、Auster Hans-Ulrich11、Schmid Daniel10、Fischer David10、篠原 学12田中 良昌13藤本 晶子14松島 政貴15、成田 康人10松田 昇也16村上 豪2 (1.京都大学、2.ISAS, JAXA、3.IRAP, CNRS-UPS-CNES、4.LPP-CNRS-Sorbonne Université-Ecole Polytechnique、5.東京大学、6.Max-Planck-Institute for Solar System Research、7.大阪大学、8.東海大学、9.Austrian Academy of Sciences、10.The Space Research Institute, Austrian Academy of Sciences、11.Institute of Geophysics and Extraterrestrial Physics, Technical University of Braunschweig、12.鹿児島高専、13.国立極地研究所、14.九州工業大学、15.東京工業大学、16.金沢大学)