2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 機能性原子膜材料の最新応用研究と将来展望

[6p-C16-1~17] 機能性原子膜材料の最新応用研究と将来展望

2017年9月6日(水) 13:45 〜 19:15 C16 (研修室1)

安藤 淳(産総研)、宮田 耕充(首都大)

19:00 〜 19:15

[6p-C16-17] Graphene/SiC界面におけるSn三角格子原子層

林 真吾1、梶原 隆司1、Visikovskiy Anton1、飯盛 拓嗣2、白澤 徹郎3、中辻 寛4、宮町 俊夫2、中島 脩平2、間瀬 一彦5、小森 文夫2、田中 悟1 (1.九大院工、2.東大物性研、3.産総研、4.東工大総合理工、5.高エネ研)

キーワード:原子層、ARPES、Sn

グラフェンとSiC界面にSnをインターカレーションすることで三角格子状のSnの原子層を作製した。Snはスピン軌道相互作用が大きいためスピン状態などの物性が興味深い。この試料をXPS・ARPES・XRDなどで測定を行い、スピン分極した電子状態やその構造を明らかにした。