2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -

[18p-133-1~10] 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -

2018年9月18日(火) 13:30 〜 17:45 133 (133+134)

荒木 秀明(長岡高専)、杉山 睦(東理大)

14:30 〜 15:00

[18p-133-3] CZTS系太陽電池の現状と課題

反保 衆志1、金 信浩1、柴田 肇1、仁木 栄1 (1.産総研)

キーワード:CZTS、ケステライト、太陽電池

2030年にはTWスケールの飛躍的な生産が求められている太陽光発電において、コスト、変換効率とともに、資源制約のない材料系の導入が必須である。Cu2ZnSnS4をベースにした太陽電池はそれらの条件を満たす太陽電池として注目されている。しかし、現状では開放電圧の損失が大きく、変換効率向上の妨げになっている。本講演では、開放電圧の損失の現状認識を示し、それを乗り越えるための展望、特にCIGS太陽電池との比較を通じて述べる。