2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[18p-211A-1~17] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2018年9月18日(火) 13:15 〜 18:00 211A (211-1)

野々口 斐之(奈良先端大)、田中 久暁(名大)、浅川 直紀(群馬大)

16:15 〜 16:30

[18p-211A-12] π共役系分子デバイスの電流検出磁気共鳴と磁気共鳴駆動型神経シナプス模倣デバイス

福田 國統1、〇浅川 直紀1 (1.群馬大院理工)

キーワード:有機半導体、EDMR、ニューロモルフィックデバイス

π共役系分子は、低コスト・軽量・フレキシブルであるため電子デバイスの機能性材料として注目されている。本発表では、電子スピン共鳴(ESR)/電気的検出磁気共鳴(EDMR)装置により、ペンタセンなどの有機半導体デバイスのEDMR測定を行い、スピン依存過程の解明を試みた。さらに、磁気共鳴駆動型のマイクロ波吸収変調機構を用いたニューロモルフィックデバイスへの適用可能性を探る。