2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.3 シリコン系太陽電池

[20p-133-1~14] 16.3 シリコン系太陽電池

2018年9月20日(木) 13:45 〜 17:45 133 (133+134)

松木 伸行(神奈川大)、後藤 和泰(名大)

14:00 〜 14:15

[20p-133-2] 両面受光-裏面電極型結晶シリコン太陽電池の量子効率評価

立花 福久1、望月 敏光1、白澤 勝彦1、高遠 秀尚1 (1.産総研)

キーワード:結晶シリコン、裏面電極型太陽電池

裏面電極型結晶シリコン太陽電池の低コスト・高効率化のために、スクリーン印刷技術を用いた電極形成を行い、裏面からも光取り込みが可能な、両面受光-裏面電極型結晶シリコン太陽電池の開発を進めている。前回の応用物理学会[1]では、125mm角のセルの作製について報告を行なった。本研究では、125mm角セルの量子効率評価を行い、短絡電流密度を低下させている要因の解析とセル特性改善に関して報告を行なう。