2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[17p-G202-1~21] 12.5 有機太陽電池

2018年3月17日(土) 12:45 〜 18:45 G202 (63-202)

尾坂 格(広島大)、佐伯 昭紀(阪大)、當摩 哲也(金沢大)、大北 英生(京大)

13:00 〜 13:15

[17p-G202-2] 分子末端ハロゲン基を導入した狭バンドギャップ有機半導体の電荷輸送特性および太陽電池特性

〇(DC)古川 晴一1、込山 英秋2、安田 琢麿1,2 (1.九大院工、2.九大稲盛フロンティア研)

キーワード:有機半導体、有機薄膜太陽電池、電荷移動度

本研究では、分子末端に数種類のハロゲノ基を導入した低分子系狭バンドギャップ材料を合成し、分子構造と電荷輸送特性の関係を評価した。その結果、クロロ基を導入した材料は薄膜状態で高いホール移動度を示すことが分かった。これらの材料を有機薄膜太陽電池のドナー材料として用いたところ、電荷の二分子再結合が抑制されることにより、従来の材料よりも高い曲線因子を示し、最大で6.7%の光電変換効率が得られた。