2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・MEMS・装置技術

[18p-E304-1~10] 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・MEMS・装置技術

2019年9月18日(水) 13:45 〜 16:15 E304 (E304)

池上 浩(九大)、羽深 等(横国大)

14:30 〜 14:45

[18p-E304-4] シリコン表面における三塩化ホウ素ガスの化学反応

室井 光子1、山田 彩未1、齋藤 あゆ美1、羽深 等1 (1.横国大院工)

キーワード:エピタキシャル成長、シリコン、ドーピング

半導体Si薄膜を化学気相堆積法により形成する工程においては、ドーピングをして抵抗率を調整する必要がある。p型で主に使用されているジボラン(B2H6)は可燃性・毒性を有し、危険性が高く、特定高圧ガスに指定されるなど、取扱いには注意を要する。これに対して、安全なドーピングガスとして三塩化ホウ素(BCl3)が挙げられる。BCl3は刺激臭があるものの不燃性であり、B2H6より安全である。但し、BCl3はエッチングガスとして広く知られていることから、ドーピングの際にエッチングも伴う可能性がある。そこで本研究では、BCl3をSi製膜のBドーピングに用いるため、Si基板表面における化学反応を調べたので詳細に報告する。