2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

3 光・フォトニクス » 3.2 材料・機器光学

[18p-PA1-1~14] 3.2 材料・機器光学

2019年9月18日(水) 13:30 〜 15:30 PA1 (第一体育館)

13:30 〜 15:30

[18p-PA1-11] 銅(I)イオン・スズ(II)イオン添加ガラスの溶融時間による発光特性への影響

〇(B)永尾 佳弥1、香西 貴典1、藤原 健志1、鄭 涛1、釜野 勝1、西野 精一1、小西 智也1 (1.阿南工業高等専門学校)

キーワード:発光ガラス、溶融時間

銅(I)イオン・スズ(Ⅱ)イオン添加リン酸塩ガラスは近紫外励起により幅広い発光を示すため,現在普及が進んでいる白色LEDの演色性の改善への応用が期待される.リン酸塩ガラスの特長は用途に応じて組成を自由に変化させることができ,かつ融点が低いため加工がしやすいことであるが,作製条件による発光への影響について詳細に検討する必要がある.本研究では,ガラスの溶融時間による影響を検討した.溶融時間を変化させると発光色が変化することが分かった.