2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.13 半導体光デバイス

[11a-N102-1~8] 3.13 半導体光デバイス

2021年9月11日(土) 09:30 〜 11:45 N102 (口頭)

宮本 智之(東工大)

11:30 〜 11:45

[11a-N102-8] 酸化チタン薄膜を用いた真空紫外光検出器

堀内 勇佑1、加藤 智規1、小野 晋吾1、Marilou Cadatal-Raduban2、山ノ井 航平3、Jiří Olejníček4、Michal Kohout4、Yu Haoze3、猿倉 信彦3 (1.名工大、2.Massey Univ、3.阪大、4.ASCR)

キーワード:酸化チタン、ワイドバンドギャップ半導体、γ線照射

酸化チタン薄膜を真空紫外光検出器として用いる際の、γ線照射前後及び回復後での光導電性に関する性能について報告を行う。V-I特性の評価から、γ線照射による光電流値の低下と回復後における元の検出器以上の光導電性を確認した。また、透過率やフォトルミネッセンス測定から、透過端の赤方偏移や、392-528nmの波長域にブロードな吸収バンドを確認し、γ線照射による酸素空孔や3価のチタンイオン形成を裏付けた。