第56回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

パネルディスカッション

画像診断・シミュレーション医学・心臓血管機能

パネルディスカッション07(II-PD07)
画像診断・シミュレーション医学・心臓血管機能「New Topics 画像で迫る先天性心疾患の心機能」

2020年11月23日(月) 08:10 〜 10:10 Track6

座長:稲毛 章郎(榊原記念病院 小児循環器科)
座長:板谷 慶一(京都府立医科大学心臓血管外科心臓血管血流解析学講座 / 成人先天性心疾患センター)

[II-PD07-4] 新生児哺乳中における心機能について (Active Feeding Echo)

岩島 覚1, 早野 聡1, 關 圭吾1, 高橋 健2 (1.中東遠総合医療センター小児循環器科, 2.順天堂大学医学部小児科)

キーワード:Color M-mode法, IVPG, 新生児心負荷エコー

【はじめに】運動時の心機能を評価することは、心疾患の適切な治療法を選択する上で重要で負荷心エコー検査(Stress echo)の有用性が報告されている.哺乳不全は新生児期心不全症状の一つである. 今回は哺乳中の新生児心機能を評価し検討したので報告する.【対象、方法】正常新生児39例(Control群)の哺乳前後に心エコーにて各種心機能およびColor M-mode法よりEulerの法則を用いたIntraventricular pressure gradient ( IVPG, mmHg/cm)についてActive(哺乳中)to End of Feeding(哺乳後)を計測,変化率につい (Active - End of Feeding/End of Feeding, AEF rate, %)をStress echoの指標として評価した.哺乳中の記録は可能な限りHeart rate(HR)が上昇時に記録, 哺乳後に安静が得られHRが下降したのを確認後記録した. また心機能異常を認める群(Disease群: VSD7例、肺動脈狭窄2例, 肺動脈絞扼術後2例、新生児仮死4例、子宮内発育遅延児4例) について2群で比較した.結果はMedianで示しp<0.05*を有意差ありとした. 【結果】HRはActive to End of Feeding: 153→132bpm*と有意差認め. Total, Basal, Mid to apical IVPGについての変化(Active→End)とAEF (%)はTotal, 0.46→0.33*,( AEF=37.7%) Basal, 0.25→0.17* (54.1%) , Mid to apical, 0.23→0.18* (23.3%)と各種IVPG有意な増加を認めた.その他M-mode指標,Doppler指標, Tissue Doppler指標についてはほぼ有意な変化は認めなかった.Disease群との比較についてHRの変化については2群で有意差を認めず、AEFの比較については(Control群 vs Disease群), Total, 37.7% vs 10.3%*, Basal 54.1% vs 11.2%*と有意差を認めたが, Mid to Apical IVPG 23.3% vs 8.9%で有意な差を認めなかった. [まとめ]哺乳前後における心機能の評価は新生児期Stress Echoになる可能性がある.特にColor M-mode法によるIVPGの評価は有用である可能性がある.