第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題口述

日本運動器理学療法学会 一般演題口述
(運動器)09

2016年5月28日(土) 12:30 〜 13:30 第4会場 (札幌コンベンションセンター 1階 107+108)

座長:内田茂博(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科)

[O-MT-09-1] 人工膝関節置換術施行患者の術後6か月までの満足度調査

中﨑亨1, 岡嵜誉1, 種田陽一2, 辻村康彦3 (1.春日井市民病院リハビリテーション技術室, 2.名古屋学院大学リハビリテーション学部, 3.平松内科・呼吸器内科小牧ぜんぞく睡眠リハビリクリニック)

キーワード:人工膝関節置換術, 満足度, 経時的変化

【はじめに,目的】

人工膝関節置換術(以下,TKA)は進行した変形性膝関節症患者に対する確立した治療法の一つであり,その除痛や歩行能力改善効果は術後3~6か月程度の比較的早期にピークとなることが知られている。しかし,術前に患者が思い描いていた自分自身にいかに近づけたか,いわゆる満足度に関する調査は少ない。そこで今回,TKA施行患者の術後6か月までの満足度調査を実施し,その経時的変化の特徴を機能評価の結果とも合わせて検討した。


【方法】

対象は平成24年5月から平成25年11月までに,当院とK市民病院でTKAを施行された患者のうち,本調査に同意が得られ,所定の評価を完遂した30例(男性3例,女性27例,平均年齢72.8歳,BMI27.0kg/m2,平均術後在院日数24.1日,退院時には全例T字杖歩行自立)とした。

満足度は,アンケートによりTKA後の生活で望むことを自由記述で3つ挙げ,それぞれに対する満足度をVisual Analog Scaleにより回答することで得た。記入された内容は,除痛,基本的活動(歩行,階段など)の改善,社会活動(趣味娯楽,旅行など)の改善の3項目に分類した。また,これに合わせて,日本版変形性膝関節症患者機能評価尺度(以下,JKOM)の下位項目である膝の痛みやこわばり(以下,JKOM-pain)と日常生活の状態(以下,JKOM-ADL),歩数(スズケン社製ライフコーダーにより測定した1日あたりの平均歩数),生活空間(Life Space Assessment)を機能評価として用いた。評価は術前,退院後1か月,術後3か月,術後6か月に行った。検討内容は,満足度の経時的変化およびその特徴とした。


【結果】

満足度(退院後1か月→術後3か月→術後6か月)と機能評価(術前→退院後1か月→術後3か月→術後6か月)の経時的変化を合わせて示す。除痛:74.1→87.0→91.3,JKOM-pain:17.0→8.3→4.5→3.3,基本的活動の改善:58.6→75.3→82.4,JKOM-ADL:17.9→11.8→6.8→4.9と術後3か月で良好な改善を示し,満足度と機能改善は同じ経過パターンを示した。一方,社会活動の改善:22.0→34.1→51.3に対して,歩数(歩/日):3732→2622→4194→5083,生活空間:72.8→66.5→84.8→93.5であり,機能面では術後3か月までの改善が大きかったが,満足度は改善が緩徐であり,同じパターンを示さなかった。


【結論】

除痛や基本的活動の改善に関する満足度は,TKAによる機能再建効果がそのまま反映され,術後早期の段階で比較的高い満足度が得られたと考えられた。一方,術後6か月には歩数や生活空間は一般高齢者と同程度に達していると思われたが,グラウンドゴルフやスポーツジム,旅行に行くなど患者の期待感は我々医療者が考えるより高く,社会活動の改善に関しては十分な満足度が得られていないことが示唆された。そのため,より早い時期に満足感を得るためには,機能回復のみでなく,行動変容を考慮したアプローチが必要となると考えられた。