一般社団法人資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会

講演情報(2018年2月23日付 確定版)

一般講演

環境・リサイクル

2018年3月28日(水) 09:30 〜 12:00 第4会場 (3号館4F, 35号講義室)

司会:西須 佳宏(国立研究開発法人産業技術総合研究所),芳賀 一寿(秋田大学)

09:30 〜 09:45

[2401-09-01] 破砕残渣微細焼成チャーの選鉱技術を用いたリサイクリング

○Hidayat Ade1、Dodbiba Gjergj1、長瀬 優希2、櫻井 憲一2、小田部 和美3、Ponou Josianne1、藤田 豊久1 (1. 東京大学、2. 東京鐵鋼株式会社、3. 株式会社エコナジー)

司会:西須 佳宏(国立研究開発法人産業技術総合研究所)

キーワード:破砕残渣、リサイクリング、チャー、泡沫浮選、磁 気 分離

Fine char (-1 mm) produced from the pyrolysis of shredder residue is a potential source of fuel due to its carbonaceous content (22%). However, the ash constituent in the char is quite high and recycling at this stage is not very common. In this study, mineral processing techniques, which includes size reduction, magnetic separation, and froth flotation were employed to recover carbonaceous and other valuable materials from the char. The recycling flow started from the separation of -100um char by sieving with a looped feed from the ball mill, followed by magnetic separation, froth flotation, and CO2 bubbling. This process was intended to improve flotation efficiency, remove ferrous material, ash and chlorine content respectively. The increase of carbonaceous content up to 36% at 90% recovery can be achieved in the final concentrate of froth flotation using 0.5 L/t MIBC frother and 3 kg/t kerosene collector dosage.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード