資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

企画講演

【企画講演】地圏環境に由来する環境汚染物質評価・対策の動向 [9/10(火) PM 第4会場]

2024年9月10日(火) 13:00 〜 17:00 第4会場 (一般教育2号館 2F 203)

司会:晴山 渉(岩手大学)、中村 謙吾(埼玉大学)

●部門委員会活動に関係するトピックである地圏環境汚染対策・評価および坑廃水対策に関する最新の動向を紹介するとともに、それを踏まえ、効率的な議論を進める。なお、本セッションは一部招待講演を含む応募型のセッションである。

<発表:30分中、講演25分、質疑応答5分/1件><発表:25分中、講演20分、質疑応答5分/1件>

15:10 〜 15:35

[1401-08-05] 自然由来重金属等を含有する掘削土の評価・対策への新たなアプローチ

○有馬 孝彦1、室井 桂介1、千葉 奏之介1、岡田 夏男1、橋本 綾佳1、石神 大輔2、中嶋 啓太3、五十嵐 敏文1,4 (1. 北海道大学、2. 鹿島建設株式会社、3. 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構、4. 旭川工業高等専門学校)

司会:中村 謙吾(埼玉大学)

キーワード:自然由来重金属、砒素、ハイパースペクトルイメージング、機械学習、吸着層

トンネル建設等で発生する掘削土中には,自然由来重金属等が含まれることがあり,周辺の土壌や地下水への環境汚染リスクが懸念される場合には,適切な管理や対策が必要となる。これまで掘削土の環境汚染リスクの判定には,先進ボーリングコアを用いた土壌溶出量試験により評価され,また対策が必要となる場合には遮水シートや吸着層による対策が適用されてきたが,精度が高く迅速な環境汚染リスク判定手法や施工性やコスト性に優れたより合理的な対策の確立が課題となっている。本発表では,自然由来重金属等の評価・対策に関する新たなアプローチとして,ハイパースペクトルイメージングと機械学習を用いた環境汚染リスクの評価手法および汚染土壌そのものを吸着層の母材として活用する汚染土吸着層の設計手法について紹介する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード