資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

一般講演

【一般講演】 高温素材プロセッシング [9/12(木) PM 第6会場]

2024年9月12日(木) 13:00 〜 15:40 第6会場 (一般教育2号館 3F 302) (一般教育2号館 3F 302)

司会:永井 崇(千葉工業大学)、村田 敬(早稲田大学)

●高温素材プロセッシング:乾式製錬,リサイクル,高温における新素材の製造に関する反応,高温溶融塩電解などについて、その熱力学・速度論などの学問的議論を行う。

<発表時間20分中、講演12分、質疑応答8分/1件>

14:00 〜 14:20

[3608-14-04] プラズマジェット加熱を用いる原子状水素による熔融直接還元製鉄

○打越 雅仁1、鈴木 茂1 (1. 東北大学)

司会:永井 崇(千葉工業大学)

キーワード:鉄、酸化鉄、熔融直接還元製鉄、プラズマジェット熔融、原子状水素

カーボンニュートラルに対応するため、製鉄業界では天然ガスやCO2を排出しないH2を還元剤とする直接還元製鉄の導入が急務であり、シャフト炉を用いた固相での直接水素還元が既に一部実用化されている。還元率向上のため、空隙を持つ鉱石ペレットを原料とするため、生成物も空隙が多く再酸化の恐れがある。再酸化を防ぐために圧縮して空隙をつぶすなど、高炉製銑では不要だった工程が必要となった。また、固相還元反応であるためメタル相/スラグ相への分配を利用する不純物の積極的な除去も望めない。これらの課題解決には、高炉法のように熔融状態で水素還元することが望ましい。ただし、水素雰囲気中で酸化鉄を熔融しても反応は熔湯表面でしか進行しないため、迅速な還元は困難である。プラズマジェット熔融は熔湯に強い撹拌作用を持ち、プラズマ生成ガスに水素を導入することで強い還元力を持つ原子状水素を生成することができる。本報告では、熔融直接還元製鉄の可能性を探るために、水素プラズマジェット熔融による酸化鉄の還元試験を実施し、その実現性について議論する。