日本原子力学会 2014年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核融合工学 » 501-3 トリチウム工学(燃料回収・精製,計測,同位体効果,安全取扱い)

[E08-14] トリチウム工学1

2014年3月26日(水) 14:30 〜 16:25 E (1号館 11B)

座長:河村繕範(JAEA)

[E12] プラズマ装置におけるトリチウム輸送ダイナミクスの解明

湯山健太1, 小林真2, 内村大道2, 戸田健介2, 松山政夫3, 原正憲3, 日野友明4, 山内有二4, 信太祐二4, 相良明男5, 田中将裕5, 芦川直子5, 大矢恭久2, 奥野健二2 (1.静岡大理学部, 2.静岡大大学院理学研究科, 3.富山大富山大, 4.北大大学院工学研究科, 5.核融合研)

キーワード:核融合炉, 水素同位体, 燃料サイクル, トリチウム

核融合炉に燃料として導入した水素同位体の多くは回収され、再供給される。そのため核融合炉の確立にむけ、水素同位体の燃料サイクルの観点から、水素同位体の回収・精製効率に関して詳細に検討する必要がある。実験室規模の知見から実機における水素同位体の移行挙動を明らかにするために、水素同位体ダイナミックス解明装置(EXPRESS)を設計・作成した。これまでに重水素ガスを用いたガス純化系における重水素ガス純化効率の算出及び純化効率の最適化を行った。本研究では、プラズマ曝露部より排気されたトリチウムガスを回収し、加熱したZrCoを用いたトリチウムガスの一次純化、Pd膜水素高純度精製装置による一次純化トリチウムガスのさらなる高純化、ZrCoによる貯蔵、及び再供給、という一連の処置を行い、トリチウム純化や回収効率を算出し、トリチウム輸送ダイナミクスを明らかにした。