2016年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学 » 203-3. ビーム利用・ターゲット

[2M10-16] 放射線イメージング

2016年3月27日(日) 14:45 〜 16:40 M会場 (講義棟C棟 C106)

座長:林崎 規託(東工大)

15:45 〜 16:00

[2M14] 950keV可搬型XバンドLINAC X線源を用いた実橋梁におけるその場非破壊検査

*矢野 亮太1、竹内 大智1、橋本 英子2、關 義親2、土橋 克広2、上坂 充2,1、草野 譲一3、大矢 清司4、石田 雅博5、大島 義信5 (1.東京大学大学院 工学系研究科 原子力国際専攻 、2.東京大学大学院 工学系研究科 原子力専攻、3.(株)アキュセラ、4.(株)日立パワーソリューションズ、5.土木研究所)

キーワード:加速器応用、非破壊検査、X線、線形加速器

昨今、化学プラントなどの産業インフラ・橋梁などの社会インフラの老朽化が問題となっており、先進的な保全への需要が強くなっている。そのため、我々は3.95MeV/950keV線形加速器(LINAC)ベースのX線源を用いて、その場非破壊検査を行うシステムを開発している。
2015年11月、950keVシステムを用いて、新潟県にある妙高大橋において、稼働中の実橋梁における試験を初めて実施し、本来はより線状となっているべきPCワイヤの解けなどの劣化状況を透過X線画像として、視覚的に確認することに成功した。また、透過X線検査では見づらい、より線1本1本の状態についての更なる分析のため、2次元断面画像の撮像が可能なCT技術の適用可能性についても研究を行っている。
本発表では妙高大橋の実験および、CT技術などの今後の非破壊検査システムの発展の展望について発表する。