2018年秋の大会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 505-1 放射性廃棄物処理

[2G18-21] ガラス固化技術3

2018年9月6日(木) 16:55 〜 18:00 G会場 (A棟 A37)

座長:土方 孝敏(電中研)

16:55 〜 17:10

[2G18] 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究

(59) リン添加ホウケイ酸ガラスの作製及びB、NaのK吸収端XAFS測定

*永井 崇之1、小林 秀和1、岡本 芳浩1、山中 恵介2、太田 俊明2 (1. 原子力機構、2. 立命館大学)

キーワード:ガラス固化、ホウケイ酸ガラス、XAFS測定、ホウ素、ナトリウム

既存の原料ガラスを基に、Si/B比やP2O5濃度を変えた原料ガラスと、これに模擬廃液を添加した模擬廃棄物ガラスを作製し、ガラス組成によるB及びNa周辺の局所構造を軟X線領域のXAFS測定で評価した。その結果、原料ガラス、模擬廃棄物ガラスともP2O5の添加によりB-O配位構造の4配位が増えること、原料ガラスのNa局所構造がP2O5濃度とともに変化すること等を確認した。