2019年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 303-3 ヒューマンマシンシステム,高度情報処理

[3K11-14] 安全文化とレジリエンス

2019年9月13日(金) 14:45 〜 15:55 K会場 (共通教育棟 2F E21)

座長:佐相 邦英(電中研)

15:30 〜 15:45

[3K14] レジリエントな対応能力向上のための訓練メニューの提案

その1:プラント機器の機能情報の把握のための訓練

*五福 明夫1、北村 正晴2、大場 恭子3 (1. 岡山大学、2. テムス研究所、3. JAEA)

キーワード:教育・訓練、レジリエンス、機能情報、対応操作、プラント異常状態

原子力プラントの更なる安全性向上のためには,安全設備などのプラントのハードウェアの拡充とともに,運転員や発電所所員の異常対応能力の向上が必要であり,様々な活動が行われている.本研究では,従来はあまり強調されてこなかった,プラント機器の機能情報を把握するための訓練を提案する.