2020年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[2G08-12] 福島原発事故

2020年9月17日(木) 14:45 〜 16:15 G会場 (Zoomルーム7)

座長:堀田 亮年(規制庁)

15:30 〜 15:45

[2G11] 福島第一原子力発電所事故解明のための環境へ放出された核分裂生成物の分析

*氷見 正司1、中村 康一1、西村 聡1、山根 陽子2、関口 昂臣2 (1. 電中研、2. アドバンスソフト)

キーワード:福島第一、シビアアクシデント、炉心損傷、熱水力、放射性核種、核分裂生成物

福島第一原子力発電所の事故時に発生した事象と熱水力データ測定値からでは事故の全体像を把握することが難しい。環境へ放出された放射性核種の測定値は、事故時の炉心の状態を推測する手掛かりになると考える。これらを総合して、事故の経過を解明することを目的とする。