2021年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[2J01-03] プールスクラビング

2021年9月9日(木) 09:30 〜 10:30 J会場

座長:内堀 昭寛 (JAEA)

09:30 〜 09:45

[2J01] プールスクラビングにおける気液二相流挙動の評価およびモデル化の検討

*吉田 滉平1、藤原 広太1、門間 彩介1、金子 暁子1 (1. 筑波大)

キーワード:プールスクラビング、ワイヤメッシュセンサ、気液二相流、気泡噴流

原子炉の過酷事故時におけるソースタームを把握する上でプールスクラビングにおける気液二相流挙動およびエアロゾル挙動を把握することは,不確かさを低減する上で重要である.これまでに,ワイヤメッシュセンサを用いた気液二相流挙動の評価手法の開発および定量評価を行い,過酷事故解析コードMELCORにおけるプールスクラビングモデルに対する妥当性評価を行ってきた.その結果気泡分裂モデルに対して実現象に則したモデルの提案の必要性が示されている.本報では,より実現象に則したプールスクラビングモデルの構築を目的としてモデル化に必要なボイド率,気相速度,気泡径および気液界面積について評価を行い,モデル化の検討および構築を行った.これにより,エアロゾル物質輸送を合わせることでより実現象に則したプールスクラビングモデルの構築に繋がると考えられる.