2021年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[3E13-16] 核分裂理論2

2021年3月19日(金) 15:50 〜 17:00 E会場 (Zoomルーム5)

座長:湊 太志 (JAEA)

15:50 〜 16:05

[3E13] 微視的平均場模型を用いたU-236の荷電偏極の有効相互作用依存性

*藤尾 和樹1、江幡 修一郎2、稲倉 恒法1、千葉 敏1 (1. 東工大、2. 埼玉大)

キーワード:核データ、核分裂、平均場模型、有効相互作用、ポテンシャルエネルギー面、荷電偏極

核分裂反応で生じる、核分裂生成物に関する核データを非経験的な手法で予測することは重要な課題である。原子核を核子の自由度から計算する微視的平均場模型は、本課題への有効な手段の一つである。微視的平均場模型の計算には有効相互作用が必要であるが、核分裂を記述する為の適切なものは整備されていない。そこで、核データが豊富にあるU-236を対象に、原子核の形状に関する多次元ポテンシャルエネルギーを計算し、断裂までシミュレートした。本講演では断裂後における核分裂生成物の荷電偏極を調べ、先行研究との比較を行い、その有効相互作用依存性について報告する。