2021年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[3E13-16] 核分裂理論2

2021年3月19日(金) 15:50 〜 17:00 E会場 (Zoomルーム5)

座長:湊 太志 (JAEA)

16:20 〜 16:35

[3E15] 実時間平均場計算で等エネルギー面から導出した核分裂片の荷電偏極の評価

*江幡 修一郎1、奥村 森2、石塚 知香子3、千葉 敏3 (1. 埼玉大、2. IAEA、3. 東工大)

キーワード:核データ、核分裂、荷電偏極、理論核物理学

核分裂片の荷電偏極は即発中性子収率、遅発中性子収率に大きな影響を与える。これまで、任意の分裂片を調べる為に、
我々は静的な微視的理論模型(3次元座標表示Skyrme Hartree-Fock+BCS模型)および、動的効果を考慮する為に、実時間平均場模型(正準基底表示時間依存Hartree-Fock-Bogoliubov模型)を導入し、荷電偏極を計算してきた。これまでの導出してきた荷電偏極は、核分裂経路を示すポテンシャル面の最低エネルギーに沿った結果であった。荷電偏極のエネルギー依存性は核分裂現象の理解には重要であり、理論核データを整備する上で理解すべきである。いくつかの等エネルギー面で荷電偏極を求め、その効果を報告する。