2021年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 505-2 放射性廃棄物処分と環境

[3J01-05] 廃棄物

2021年3月19日(金) 09:55 〜 11:20 J会場 (Zoomルーム10)

座長:千田 太詩 (東北大)

10:10 〜 10:25

[3J02] 廃棄物処分の環境影響を基点とした原子力システム研究

(2)環境影響評価指標導出に向けた地層処分における放射線影響評価

*浜田 涼1、桜木 智史1、朝野 英一1 (1. 原環セ)

キーワード:原子力システム、核燃料サイクル、地層処分、核種移行、人間侵入、被ばく線量

廃棄物処分の環境影響の視点から実現可能な負荷低減方策を評価、提示する分野横断的研究手法の構築は、CO2排出量削減の下で再生可能エネルギーと共存、協働する未来型原子力システムの廃棄物を基点とする最適化やオプション研究の準備となる。今後、多様化する原子力システムをバックエンドの視点を含めて合理化するには、原子力発電への貢献度と廃棄物処分による環境負荷を考慮した環境影響を定量的に評価する必要がある。本研究では、上記の分野横断的原子力システムの評価を目的とした廃棄物処分の環境影響評価指標導出に向けて放射線影響の評価方法について検討した。特に地層処分後の放射線影響評価として、地下水シナリオ及び人間侵入シナリオを選択し、多様な燃料サイクル諸条件(燃焼度、使用済燃料冷却期間、核種分離割合、ガラス固化体廃棄物含有率など)を考慮してそれぞれの被ばく線量を評価した。