2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 505-1 放射性廃棄物処理

[1C14-18] コンクリート3

2023年9月6日(水) 16:45 〜 18:00 C会場 (IB電子情報館1F IB015)

座長:坂本 浩幸(原環セ)

17:15 〜 17:30

[1C16] 放射性物質によるコンクリート汚染の機構解明と汚染分布推定に関する研究

(23) ひび割れを模擬したセメント硬化体へのα核種の浸透

*粟飯原 はるか1、比内 浩1、駒 義和1、富田 さゆり2、丸山 一平3 (1. JAEA、2. 太平洋コンサルタント、3. 東大)

キーワード:福島第一原子力発電所、コンクリート、廃炉、除染、浸透、α核種

福島第一原子力発電所では建屋内に汚染水が滞留しており、プルトニウム等のα核種が検出されている。汚染水の分析結果より、プルトニウム濃度は下流で低下していることから、原子炉建屋内に残留していることが懸念される。汚染水と接触した建屋壁面にα核種が浸透する深さを評価するため、実際の環境としてひびが生じたコンクリートを想定し、2枚のセメントペースト試験片を組み合わせた試料を作製し、α核種を含む模擬汚染水に浸漬させた。ひび割れ幅が0.1 mm以下の場合はひび割れによるα核種の浸透深さの増加は見られず、表層から2 mm以内に留まった。一方、ひび割れ幅が0.5 mm以上では有意に浸透量が増加した。α核種の浸透に関し、通常の運転で想定される0.1 mm程度のひび割れであればその影響は小さく、事故時に大きなひび割れが生成している場合にはα核種が浸透している可能性が示唆された。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード